
双子のイヤイヤ期について経験を共有してください。保育園の選択に迷っています。
イヤイヤ期に差し掛かる双子ちゃんや、現在イヤイヤ期の双子ちゃんを1人で見てる方、見てた方いらっしゃいますか?
双子のイヤイヤ期がどんなものなのか、気になります
(´・_・`)
個人差があるのはわかりますが、女の子より、男の子の方が凄かった、とか
同時には来なくて数ヶ月あとだった、とか
こんなふうに乗り切った、対応した、とか
なんでもいいので教えてください!
保育園決まってるんですが、まだ子供を見ていたい気持ちが揺れ動いていて、でも、2人を良い環境で来年まで見てあげれるか、不安もありまして…(ノД`)
- SW(9歳, 9歳)
コメント

ゆーちゃん
専業主婦で双子の女の子みてます。
イヤイヤ期これからですが、お姉ちゃんの方が外出先で抱っこ抱っこで買い物に行ってカートに乗せても大人しく座っていられません。最近、まずはじめにお菓子コーナーに行き、子供に1つだけお菓子を持たせてから買い物をすると大人しく座ってくれています!
自我が芽生え出すと大変ですね(´・ω・`)
避けては通れない道でしょうか…。
なんでも食べる子だったのに、人参を吐きだすようになったり、上手く調理しないと食べてくれなかったりします。これからもっといろいろ悩みそうです。
穏やかな気持ちで向き合おうと思います!
回答になってなくてすみません。゚(´つω・`。)゚。
SW
妊娠されてるのですね!おめでとうございます☺︎
うちも男の子が家では抱っこ抱っこですね。出かけたら女の子が抱っこ抱っこです。
保育園に預けられるという環境にあるのに、保育園をやめてまで子供を見て、いい環境で育ててあげれるのか、悩んでしまいまして。
お出かけの際、1つ先にお菓子作戦、真似してみますね!ありがとうございます😊
ゆーちゃん
ありがとうございます♪
ずっと抱っこは重たいですよね(´・ω・`)
私も家の近所に保育園ありますが、働かず子供と1日中一緒です!保育園と同じようにっというようにはいかないかもしれませんが、ゆっくり自分のペースで子育てしていけばいいと私は思います☆
成長過程を自分の目でみて、褒めてあげられるのはいいですよねヽ(´∀`)ノ
是非お試し下さい!どういたしまして♪
SW
そうなんです。成長が見たくて(о´∀`о)
うちは生活リズムは保育園とは真逆になってますが、自分も子供達も楽しく育児していけたらと思ってます!
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)