コメント
はじめてのママリ🔰
私の親がそうして姉妹の子供を引き取りましたが、特に元夫の許可は取ってなかったです(連絡もついてなかったと思う)。
家裁で色々手続きして大変だった、とは言ってましたが。
はじめてのママリ🔰
私の親がそうして姉妹の子供を引き取りましたが、特に元夫の許可は取ってなかったです(連絡もついてなかったと思う)。
家裁で色々手続きして大変だった、とは言ってましたが。
「離婚」に関する質問
アドバイス下さい。 旦那には、離婚歴があり前妻との間に子供がいます。 離婚後は絶縁で、もう10年以上経っています。 現在義母と同居しており、私達夫婦の間に子供がいます。 ここ最近、義母が前妻との間の子と私達夫…
離婚予定で家庭内別居中です。 専業主婦だったので仕事を探して始めました。引越し費用が貯まるまで同居する話だったのに夫に「期限決めてくれる?まとまったお金用意すれば出て行ってくれる?」と言われました。 お金用…
3人家族でお米もちゃんと自分で買ってて旦那の朝もお昼も持たせてるのですが食費と日曜日雑費で毎月どのくらいいきますか?! 先月旦那が悪いことをして2度目の家族会議(離婚話)になりました。両家話し合いにもなり旦那…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなんですね。もし養子になったその後…元夫が自分が引き取る!!といった場合は、、やっぱり親優先になるんですかね😭💦
はじめてのママリ🔰
確かにそのパターンだとどうなるんだろう…でもその場合は生活の実績とかも見られるんじゃないですかね?
環境とか。
引き取った姉夫婦は両親揃ってる状態だからそっちのが良さそうですよねぇ。
はじめてのママリ🔰
そうですよね…💦すみません色々聞いてしまって。そうなんです。もし最悪元夫が自分が引き取る!といったとしても、日中は仕事だしまともな休みは週1日だけらしく、それすらも仕事になるときもあるみたいで。もしそうなったとしても、きっと元夫の親がみることが多くなるんだと思います。
どちらにせよ環境は圧倒的に姉夫婦のほうが良いですよね💦
はじめてのママリ🔰
基本的に母親に親権がいくし、伯母と言えど戸籍上母親になってるなら姉夫婦のが強そうです!
愛情持って育ててくれる親が血の繋がりよりも何よりも大事ですよね。
はじめてのママリ🔰
確かに!そうかもしれませんね😌
血の繋がり=愛情ある!が絶対ではないですもんね!!
ちょっとスッキリしました!お話ありがとうございます!!