※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

食べムラがある子に栄養を考えず毎日うどんを食べさせる旦那に対して、効果的な一言を教えてください。

食べムラがある子に
食べへんねんから食べへんやつが悪い
って言う旦那になにか効果的な一言ください😕

毎日うどんでええやんとかいってきます
栄養とか考えず😑😑😑😑😑

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは毎日納豆ご飯でしたよ😂偏食だったので食べてくれるだけましでした笑 食べてくれないストレスより食べてくれたラッキーって考えにしたら気持ち的に楽でした🫡
なので旦那さんと同じ考えです笑 うどんに野菜パウダーとかでも全然いいと思いますし……!
主様は逆に偏食を辞めさせたい感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日同じもん食べさせるなよ、栄養考えろよとか子どもに食べろよ!!!とか言ってくる人より全然マシだと思いました👨🏻笑

    • 12月17日
  • ママリ。

    ママリ。

    偏食辞めさせたいとかではなく、食べてくれたらOKなんですけど試してもないのに諦めてる旦那で、とりあえず1番食い付きのいいもの、同じうどんとか(鉄分とか栄養全く考えない)っていうのと、すべての責任を子供のせいにしている感じなのに苛立ちました😕

    細すぎる、それもそれで腹立ちますね……😕

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう一通り食べさせて手つけずだったので諦めました😂😂でも3歳になったらびっくりするくらいなんでも食べられるようになりましたよ!基本納豆ご飯、ごましおごはん、であとは味噌汁で野菜取るって感じでした笑

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

大人なら食べないやつが悪いですけど、子どもは偏食が何故良くないのか理解できないと思うので、やはり保護者の責任になると思います!

でもその時期はフォロミを飲んだらオッケーにしてました笑

  • ママリ。

    ママリ。

    確かに偏食は大変だしそういう時期って私は分かってるんですが旦那は全く考えていない感じで😑

    私もその考えで、食育って3歳までに決まる?かなんか言うので食べないなりに工夫してこうしたら食べやすいなとか、少しは考えて欲しいんですよね😂

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります苦笑
    うちの旦那も食いつきの良いものを出したら良いという何も考えなくて良いパターンをとります。
    なので、「食べるか食べないかはおいといてだす料理は栄養考えよう?」等、旦那に言ったこともあります😂(変わらなかったかな…)
    そこまでして食べなかったらそれはそれで良いんですけどね…🤣

    • 12月18日