
3歳の子供に蕎麦デビューさせる際の注意点やナッツ類の食べさせ方について質問があります。
3歳になったのでそろそろお蕎麦デビューしたいと思ってるのですがどの様にデビューしましたか?
今まで食物アレルギーは出た事ありませんか、蕎麦、ナッツ類はまだ怖くて手が出せませんでした。
離乳食のように徐々に進めるかたちですか?
また、ナッツ類はいつ頃から食べさせましたか?
厚労省のガイダンス等にナッツ類は噛み砕けないから5歳6歳(うろ覚えです)以下は食べない様に注意喚起されてますがピーナッツクリームなどのペースト等も同様でしょうか?
- アンパンマン(4歳3ヶ月)
コメント

さくらもち
蕎麦は3歳のときに1本から始め、次に3本食べても何も無かったので普通に食べさせるようになりました☺️!
ナッツ類は5.6歳でもいいと思います✨
ピーナッツクリームは5歳の時に少しずつあげました✨

まひろ
お蕎麦は先ず、1センチからあげました!💦そばのアレルギー症状は1番ひどい呼吸器系なので😱😱こわくて😱3歳の時に食べさせましたが、大丈夫でした✨
ナッツ系は、1歳の時に気づかずあげてた焼き菓子にアーモンドプードル入ってたので🫠
とっくに食べさせてたー!!!!!!!と、思い。気にせず普通にピーナッツパン一口ずつあげて無事に終わりました😅💦しっかりアーモンドとか、マカダミアナッツ等は引っかかるので、最近アーモンドチョコ食べさせたり、マカダミアナッツチョコ食べさせたりで確認しました😓💦
-
アンパンマン
蕎麦アレルギー怖いですよね!
旦那は早く食べさせたいみたいなんですが、やはり怖くてまだ手が出ない状態でした。
食べられて良かったですね😊
1センチから!
その後はどの様に進めましたか?
ナッツ類、クッキーとかによく入ってますよね!
私がナッツ類のクッキー好きでうっかり食べられそうになって取り上げた記憶があります😓
やはり、小さく砕いても引っかかるものなのですね。- 12月17日
-
まひろ
豆類系は5歳以降がいいと園のお便りでもありましたので💦ナッツも気をつけてください🫠💦
1センチあげて見て大丈夫だったら次の日に1本。次の日に3〜5本、次に子供用のお茶碗の半量ほどで、大丈夫だなー!で、終えました😊✨- 12月17日
-
アンパンマン
園側からのお知らせもあるのですね!
ナッツ、豆類は注意喚起同様に5歳以降にしたいと思います😊
とても参考になりました!
お蕎麦来年あたりから進め方参考にさせて頂きます❣️- 12月17日

ぱくぱく
お蕎麦は最初は2本くらい
次に10本くらい
その後は食べたいだけ食べさせました!
ナッツももう食べてます〜!ナッツそのままを食べさせるってわけではなく、ナッツ入りのクッキーとか食べてます◎
ピーナツクリームは離乳食で食べさせてる人もいるので食べさせていいと思いますよ🤔!
早くに食べさせた方がアレルギー出にくいと言われてるので(実際は違うようですが) 9ヶ月〜離乳食でピーナツバター使ってる人ちらほら見かけます!
-
アンパンマン
お蕎麦デビュー2段階ぐらいで進めたのですね!
私がナッツ類好きで、栄養もあるから食べさせたいなーと思ってたのですが参考にしてみます。
離乳食でピーナッツクリーム初耳です🙄
保育園に行かれてたりすると給食等で出たりするのは聞いた事あるのでその関連とかですかね。
参考にさせていただきね😊- 12月17日
さくらもち
ちなみにピーナッツはナッツ類ではないので、ピーナッツ食べれたからと言ってくるみとかほかのナッツは大丈夫というわけではないので注意してください🙇♀️
アンパンマン
お蕎麦は2段階ぐらいで進めたのですね!
参考になりました。
ナッツ類、私が好きでよくクッキーとかチョコを食べるので一緒にいる時に食べない様にしているのですがやはりまだ待った方が良さそうですよね😂
ピーナッツって別なんですね!
ピーナッツクリームのパンとかを食べさせたいなーと思ってたのですが加工食品というのでしょうか?先にクリーム状をあげるのは良くないと何かで見たのですが、砕いたものより食べさせやすいよなーとも思って判断つきませんでした😅
参考にさせていただきます😊