※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰🔰
子育て・グッズ

浮かない布製ランドセルについて教えてください。

浜松市にお住まいの小学生がいるママさんに質問です!
娘が年中でラン活を早めに考えています。
すごく小柄でイオンで革?のランドセルを背負わせたらかなり重かったようでナイロン?布?製のものを考えています。
そこでお子さんやお子さんのお友達などで革ではない布(ことゆくラック等)のランドセルを使っているお子さんはいますか?
同じ園の子が小学校にいないため、ランドセルのせいで最初から浮いてしまうのもな…と思い😭
学区とか区名とかも答えられる範囲で教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

浜松市ではないですが、ご近所さんが、ことゆくラックです。
うちの子も今年から毎日パソコン持ち帰りになり、来年入学の下の子に、ランリュックにしようか迷い、背負い心地を聞きましたが、たしかに軽いけど重いは重い、、と。

革はやめてふつーのクラリーノにしました。

ことゆくの子は、雨の日にカバーをかぶせて登園してるので、耐水性はどうなのかな?と思いました。

個人的にはニューランドのランリュックとか、見た目がランドセル感があってよいですよ。

ゆき

浜北区の小学校に
2人通わせてます🙌

我が家は違いますが、
そのようなランドセルを
使ってる子は
1年生に2人、
3年生に1人ですかね🤔
そのうち1年生1人と
3年生は姉妹です。

少ないです😅

こばぁや

西区に住んでます
ランリュック使っている子たまーにみますよ
息子(小1)の同級生にもいますか、そのせいで浮くとかはなさそうです!
年中の娘の同級生もランドセルじゃないリュックタイプを購入するという子もいます

はじめてのママリ🔰

浜松駅近くに住んでいて年中さんいます☺️早いですね!
遠鉄百貨店で来年夏になったら買えばいいやって感じです笑。
家の横が通学路なので毎日小学生見ますが、ナイロン製のもの背負ってる子は1人しか見かけたことないないです。

はじめてのママリ🔰

1年生の子供がいます。
荷物を入れたランドセル、めちゃくちゃ重いですね😭
浮いてるとかはないですし、子供がランリュックの子について、何か言うこともありませんね。
重いので下の子には、ことゆくラックにしようと私が勝手に思ってます💦

はじめてのママリ🔰🔰🔰


まとめてのお返事ですみません💦
多くはないけど数人はいると分かり、また目立ってしまうこともないと安心しました♥️
3月末に出産を控えているため出遅れたらいやだなーと思い、早めに考えておりましたので助かりました!
ランリュック(というんですね笑)で前向きに考えようと思います😄
雨対策だけしっかり考えなきゃですね…💦

はじめてのママリ🔰

今年入学した小1姪がことゆくラックです😊
浮いてるとか本人が気にしてる風な話は全く聞いたことありません。
姪とは違う学校ですが、幼稚園で仲良くなった小1の子もことゆくラックでした♪

まだまだ少数派かもしれませんが、私も皮は重いのと小1〜6年って体格が全然違うのに一つの鞄を使い続けるのが疑問で、年中の子どもはことゆくラックにする予定です☺️(ことゆくラックならサイズ途中で変えられるので)
もう質問閉じてたかもしれませんがコメント失礼しました🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    返信が遅くなり、すみません。
    コメントありがとうございます🙇
    使用しているお子さんが気にしていないのであれば安心です💕
    ことゆくラックの方もサイズ変更について説明してくださって、途中で買い換えることも検討していました!同じ考えの方がいてよかったです🥹

    • 12月25日