※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との話し合いがヒートアップしてしまい、モラハラ気質かもしれないと感じています。伝え方のアドバイスをお願いします。

夫と話し合いになった時に、ヒートアップして
話し合いになりません。モラハラ気質なのだろうと思います。

伝え方などアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。

コメント

ママ

私の旦那もそんな感じです。
なので話し合いもしません。無駄に疲れるので無視してます^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係は良好ですか??スルースキル大事ですね。

    • 12月17日
  • ママ

    ママ

    良好なときもありますが、やっぱり我慢しきれなくて喧嘩っぽくなったときは、言い合いはしませんが、どちらかが謝るまで無視状態です 😵

    • 12月17日
  • ママ

    ママ

    でももうすぐ離婚を考えていて、話し合いができない人はダメだと思います。続きません

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    冷静になれる人がいいですよね。

    • 12月17日
  • ママ

    ママ

    まあ、言い方を変えたりとかですかね。 こちらがしょうがなく、大人になってあげて😢

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかぁぁぁ、アドバイスありがとうございます。産後、私も夫を労る余裕がなくて、喧嘩になってしまいました。

    • 12月17日
ぴっぷる

私の旦那も一旦スイッチが入ると「俺は正しい」という前提で理屈並べてきます🤦‍♀️
アイメッセージという、「私はこう思った」っていう伝え方で話してます💦
でないと「世間なんて知るか!うちはうちだ!」みたいな感じになっちゃうんで🧟‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜私はこう思った!っていいですね、
    そういう伝え方したときのはんのうってどあですか?

    • 12月17日
  • ぴっぷる

    ぴっぷる

    一応私の思いは理解して、本人も納得した場合は謝るか「でも俺はこうだ!」って折れないか半々って感じです🥲笑
    なので大体は腹立つけど聞き流しちゃってます😂

    • 12月17日
幸¨*)

産後は心身共にしんどいですよね💦事前に私はこうゆう状態で超過敏になってるからこうゆうことは言わないで欲しい、こうして欲しいと伝えます🥺それでもモラはイチャモンつけてくるヤクザなので「私は!そうなの😌」と伝えます。伝えた所で負けた感が嫌なのでモラは嫌味や落としてくる言葉を使います。そこでいちいち反応してると疲れるので心の中でモラに対して信じられない暴言を吐きながら「お願いしますね😊」と笑顔で伝えます🤭

基本的に相手がどのくらいの知識量で話してるのか(どうせたいした知識量はない)めっちゃ頭良い風な奴が多いのですが、私が正しい事を出来事を伝えても下に見られた感出すと否定したくなる性質があるので

「テレビで医者が言ってたけど〇〇らしいよ」

「街角インタビューで経営してる人が言ってたけどその人はこうやってるんだって~」

と伝えてみて恥ずかしい思いをさせてしまうとミジンコ並に小さな小さなプライドはすぐに粉々になってしまうので相手の反応見て初めて新しい知識を得た!って感じだったらそれはok。反発的な反応だったら「まぁ色んな考えがあるよねぇ、、うんうんうん、、そうだよねぇ」と話を聞き流します🤗


他にも色々あるけど私のモラ夫取り扱い説明書でした( * . .)"

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!めっちゃ勉強になります。
    やってみようと思います!!😭

    ご丁寧にありがとうございます。

    • 12月18日