※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
お金・保険

年末調整で還付される所得税は源泉徴収票に記載されます。確定申告での還付金額はどう計算すればいいでしょうか?

年末調整で還付される場合、払った所得税以上には還付されないと聞きますが、
その払った所得税はどこでわかりますか?
源泉徴収票に載ってるこの部分ですか?

あと、今年は年末調整できてなくて確定申告になるんですが、どれくらい戻りがあるか計算するにはどうしたらいいですか?😵

コメント

ママリ

源泉徴収税額が払う所得税額になります。
1701900円ですね。

確定申告するなら、確定申告する控除によって戻りが変わります。
源泉徴収税率がだいたいの目安で
控除額✖️率が戻ってくるぐらいの金額になります

  • ひーまま

    ひーまま

    コメントありがとうございます!
    源泉徴収額が払った所得税なんですね🤔

    源泉徴収率というのはどこでわかりますか??

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    ネットで検索すると出ます。
    年収4000万超なら45%です。

    • 12月17日
  • ひーまま

    ひーまま

    ネットで検索できるんですね!
    ありがとうございます!
    計算してみます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除だと良く払った所得税以上(源泉徴収税額)は還付されないと言いますね😊年末調整済みで住宅ローン控除や医療費控除での確定申告をするとかでなければ必ずしも還付されるとは限りません💦

  • ひーまま

    ひーまま

    コメントありがとうございます!
    去年、年末調整で25万くらい返ってきて、そのあと医療費控除とふるさと納税で15万くらいの還付がありました💦
    住宅ローンは無いです。
    今年は年末調整してないので、確定申告で全部するんですけど還付がない可能性もあるんですか?😫

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徴収された額と控除次第なので、確定申告しても徴収されることもありました😂
    なので年末調整や確定申告=必ず還付金がある訳ではないです。
    ただ還付金がある人が多いとは思いますが。

    • 12月17日