※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tarapi
子育て・グッズ

5歳の息子はお箸も字も上手に使えません。興味を持つ科学や建築には積極的ですが、基本的なことを教えるのを嫌がります。幼稚園の年長になる心配があります。

5歳と1ヶ月になる息子ですが、まだおはしが使えず、字も少ししか書けません。
どのようにして教えたら良いでしょうか?

わが子ながらとても頭が良くf^_^;
大人もビックリする位の知識量(今は火山や
宇宙など科学系と建築に興味があります)

そういった、興味を持った物に関しては、学ぼうという意識が高いのですが、プライドが高く、人から教えられるのを嫌がるので、基本的な事が教えられずにいます。
4月からは幼稚園の年長になるのに心配です。

コメント

ゆークン

エジソンの箸もダメですか?
年長でしたら自分の名前を、ひらがなで書けてないと…ひらがなドリルも嫌がりますか?
お子さんの興味がある事に繋げて
宇宙の名前や火山の名前、科学系の文字などを書かせてみてはどうですか?
宇宙の絵を書かせてみたり

  • tarapi

    tarapi

    コメントありがとうございます。エジソンの箸をずっと使っていたのですが、普通の箸にした時に、エジソン箸のように上手に使えないせいか、イライラしてウキーっ!となってしまいます^^;

    名前だけはなんとかかけるようですが、それ以外なかなか覚えてくれません。
    昨日、お友達に土星の絵を書いていたので、「どせい」とかかせたら、ちゃんと書いたので、好きな物の名前書かせる作戦良いかもしれませんね。

    • 3月7日
  • ゆークン

    ゆークン

    ウキーってなるの分かります(^◇^;)最初のうちはそうですよね(^。^)お子さんもママパパも諦めず使い方を教えて出来たらメチャ褒めてあげて♪ うちの子は年少で お箸使えるようになりました。字を書くのも教えなくても自分で、ひらがな表を見ながら覚えて学んでいました。
    お子さんも好きな事から色々と学んでいきますよ♪ お箸も諦めずファイトです(*・ω・)ノ

    • 3月7日
  • tarapi

    tarapi

    年少さんで箸が使えるんですか!
    まず親が根気が無いとダメですよね^^;がんばります。

    ひらがな表あると便利そうですね。今から作って壁に貼って見ようかと思います^_^

    • 3月7日