
なんかモヤモヤしてしまったので、質問です。息子が父親に起こされると…
なんかモヤモヤしてしまったので、質問です。
息子が父親に起こされるとすぐ起きます。
私が起こすと起きません。
ぐっすりだと父親でも起きませんが…
目が覚め始めてると、父親に起きなさいと言われれば、せいぜい2回くらいで起きる。
私が起きなと言って揺すっても起きず10分とか15分とか…
この違いなんなんでしょう。。
目覚ましジリジリやり過ぎて、うるさい、普通に起こしなさいと怒られ。。
なんだ、起きるじゃん、みたいな。。
娘は起きられないので、結局起こさず後からパパと行くということになるし。
妹を泣かすと怒られるので、泣き出すとすぐごめんねと、パパが来ないか心配そうにする息子。。
パパにゲンコツされると食べる。。
着替える。。
私がやっても怒るだけ。。なめられてますよね。。
- なるこさん(12歳, 14歳)
コメント

くりゃこ
なるこさん。
うちの息子も同じです。
主人が怖いのか主人の言うことはすぐに聞きます。いつも顔色うかがっている感じで💦
でも私言うことはあまり聞きません。というか自分の思っている事をちゃんと話します。(言い訳してます)
でも主人の時は言い訳せずに謝るし行動も早いです。
でもそれでバランスがとれているのではないでしょうか?
母親には甘えていると思います。私もきっとお母さんは怖くないと思ってます。でも息子と言い合えて喧嘩になる感じは好きです。
きっと反抗期もすぐですし口も聞いてもらえない時期も来るかもしれません。このまま友達のような関係でずっといきたいと私は思ってます✩
子育て難しいですよね。私もこれでいいのか考える事もありますが優しい子になっているのは分かります。
両親の2人が厳しいと子供も息がつまるかと思います。
まだ六歳ですし可愛い時です♡♡
妹さんもいるようですしお兄ちゃんとして我慢している事も多いと思います。
父親の前ではできる!それでいいのではないでしょうか?
私は主人の息子に対する上からの言い方にモヤモヤです。偉そうやぁ。と。
なるこさんは優しいお母さんなんだと思います。
色々な育て方がありますが私は父親が厳しいなら母親は優しく母親が厳しいなら父親が優しくないと。と思います。なめられていると思うと腹がたちますが甘えていると思えばいいのではないでしょうか?
お互い子育て頑張りましょうね♡♡

ちゆちゆ
パパが怖いのでは?
うちはそうでしたよ😢私も弟もお父さんが怖かったので、怒られないように、顔色伺ってました😭💦
-
なるこさん
そうですよね。ゲンコツ何度もやってるので、ゲンコツ回避のために色々。。
私もしますが、私がゲンコツしてもいてーな!みたいな感じで怒るだけです(;´д`)
いうこと聞かせられなくて、怒られてしまいます。。- 3月7日
-
ちゆちゆ
それでいいと思いますよ(^^)
飴と鞭です!
うちも母は優しく、怒っても怖くなかったですが、今考えると、父からの逃げ場が母だったんです☺️- 3月7日
-
なるこさん
なんか良いですね!
でも怒ってばかりだとパパもママも嫌いって言います😅
僕のこと嫌いなんでしょ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)って泣くことがあります。だから意地悪するんでしょと。
ご飯食べないからなんですけど…
妹が、あまりゲンコツされないからそう思うのかも。- 3月8日
-
ちゆちゆ
兄弟で年齢に合わせて同じように怒る事が必要だとは思いますね(´・ω・`)けど、難しいですょね😭
- 3月9日

ゆークン
6才ですから、反抗期と言うか、そうなる時期ですよね(^◇^;)うちの子もそうですよ。
私が起きてーと言ってもおきず、3回くらい言うと布団から起き上がるけどモタモタ…旦那が起きなさいって言うと1.2回で起きて朝の支度をします。パパが怖いとかはないです(^。^)本当に悪い事した時だけ怒ります。手は出した事ありません。
私は常に怒っているので…なめられてるし慣れてしまったのかなって感じです。
-
なるこさん
そうなんですね。
うちはゲンコツが怖くていうこと聞く、という感じです。
パパが寝てる間、妹なかせたら、妹がパパに言いに行こうとしたりするので、それを必死で止めようと。。
妹も悪くても、泣かせるとお兄ちゃんが悪い、と痛いゲンコツです。
妹のほうは、数回ゲンコツされたぐらいで、あまり痛い思いはこれまでしてません。女の子だからという差別があると思いますが。。
お兄ちゃんは2歳で本気のお尻パチンなんて何度もありましたが、下の子は4歳で指折り数える程度でしょうか。。
顔に跡がつくほどのビンタとか。。
なんとも言えないのですが。。- 3月7日

みれママ
パパが怖いから動いてるだけだと思いますよ(^_^;)
それでいいと思います。
いざとなったらパパで。
起きなさい!起きないとパパ呼ぶけどいい?
って言ってみて起きるなら間違いないかと(笑)
言い返すなら1度ほっといてみてはどうでしょうか?
私は1度『もー!まま、うるさい!』って言われてぶちギレました(笑)
なんでうるさく言われるか考えてみ!言われたくなかったら自分で全部しろ!
と(^_^;)
毎日同じ事の繰り返しでたまってたんですかね(-_-;)
学校あるんですかね?幼稚園ですかね?
もう、時間的にやばいと思ったら先に連絡しておいて
自主的にやるのを待つので今日は遅れます。すいません。
みたいな感じで。
遅刻して恥ずかしい思い、皆に置いていかれる悲しさは身をもってわからないとだめですからね。
-
なるこさん
まだ保育園ですが、4月から小学校です💦
子供より私が遅刻してしまうので、そこが問題です。
小学校行っても私のが微妙に早い。。
パパのゲンコツが良いかな?といっても効きません。
実際にパパに来てもらわないとダメなのです。
夜も電話で言ってもダメだし、、
お兄ちゃんは、怖い動画でなんとか寝ます。
私が一緒じゃないとなかなか布団へは行かないのですが…
朝は怒られると不機嫌で、なかなか歩かないし。。良い事何もありません(T . T)
妹は、夜は全く寝てくれず、動画やゲーム。怖い動画はあまり効きません。
むしろ見てしまいます。
とりあえず電気消して、布団かけてごろ寝で見て、眠くなれば良いな…と。
そして朝はグズグズ起きず、寝かせて!という感じで。。パパと行くみたいな。。
一緒に行ければ良いのですがね。。
お兄ちゃんは、やってあげればできますが、着替えも食事も自分でやりなさい、と私が夫からも言われるので。。
やらせるとやらないし、荷物は持たないし、帰りは荷物忘れるし。というか、帽子とかタオルとか持って帰る気がないかなーて感じですかね💦
ゲームとテレビ見て食べないし。。
食べさせれば。早く食べますが。。
妹の方が自分で食べてるかなー😅
自分でやってほしいのですがね。。
難しいんですかね。。
通勤のバタバタももうしんどいんですけどね。。
時間に追われて流産とか色々何度もあるし、2時間通勤に縛られている感じです💦
朝もギリギリ。お迎えもギリギリ。。
仕事辞めたら自分のお金無くなるし(T . T)
色々考えます。。- 3月7日

ペンギン
うちも同じです!
パパは怖い、ママはうるさい、みたいな。
なめられているというか、安心して心を許せる相手だから、本音が言えるんじゃないでしょうか?
学校でも(保育園)、父親の前でも母親の前でも同じように緊張していい子にしていなきゃいけないのは、子供にとって精神衛生上良くないと思います。
もしも母親にも本当気持ちが言えなくて隠すようなら、家庭の外で甘える対象を探さなくてはいけなくて、それって親としては心配じゃないですか?
外弁慶より内弁慶のほうがいいように思います。
お母さんは疲れるし大変ですけどね…σ(^_^;)
-
なるこさん
スミマセン💦
返信ではなく新たにコメントしてしまいましたm(._.)m- 3月7日

なるこさん
そうですね💦
怖いとうるさいは違いますよね(~_~;)
でも安心材料にはなれてるのかな…
確かに逃げ道ないのは良くないのですが、、何とも難しいですね(´ω`)
お友達と仲良くできれば良いのですが☺️
集団行動に馴染めないとか、目立ちたがりとか。。良い意味で目立つのは良いのですが😅列からはみ出るとか。。
散々見てきたので、流石にもう馴染んでほしい。。
なるこさん
難しいですね。
父は厳しく母母あまく、ですかね。。
私も言うこと聞かせられず、夫に怒られるので…
怠慢とかよく言われます。
あなたがやらないから、出来ないんでしょみたいな。
泣かせてぐずらせて遅刻して、、確かにダメダメなんですが…
お兄ちゃんは、不機嫌になるとなおさら、歩くことも嫌がるし
困ります。。
通勤2時間がある意味ネックです。
可愛い。。ですね。。
サイズが3年生なんですが、まだ年長さん💦甘えたいのもわかるような気はしますが、重いし、でかいし、(T . T)