※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

LDKの間取りについて相談です。対面キッチンと横並びダイニング、どちらが良いでしょうか?それぞれのメリットやデメリットがあります。

LDKの間取りについて
皆さんならどっちを選びますか?
間取りの都合上、LDKの形を大きく変えるのは難しいです😓

①対面キッチン
⚪︎メリット
・デッドスペースが少なく、LD部分を広く使える
・よくある間取りで使い勝手としては良さそう
⚪︎デメリット
・パントリーがない(作れない)
・キッチンの形でシンクが右、コンロが左が希望だったが、配置上難しい

②横並びダイニング
⚪︎メリット
・配膳、下膳が楽
・パントリーを作ろうと思えば作れる
・キッチンの形(シンクが右、コンロ左)が可能
⚪︎デメリット
・キッチン前などデッドスペースがあるためLD部分が狭く感じる
・間取りがいまいちしっくりこない

コメント

はじめてのママリ🔰

①ですかね

お子さんをまだ希望されてるなら後でなんとかなる①の方がいいですよ。

私、家建てた当時2歳の息子がいてとりあえず2人目が来てくれたら〜みたいな感じで家を建てました。最近妊娠して授かったのですが双子でした!今、息子は3歳で2人目までと決めてたので色々想定外でびっくりでした。横並びダイニングにしなくてよかったなと感じます🙌🏻
恐らく家を建てた時に4人家族として買ったダイニングテーブルの大きさもキャパオーバー、遊び場が少なければ最悪ダイニングを端っこに追いやれば子供が遊べるスペースができるので結果オーライになったなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんおめでとうございます🥰
    子供はもう1人欲しいと思っていたのですが、確かに5人家族になる可能性もありますね🧐

    横並びだとテーブルの大きさも制限が出てくるのも心配していました。
    ただ、インスタで出てくるお家は横並びが多くて皆さん横並びをオススメしてるのでどうかなぁと悩んでしまって😭

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    横並び、今の流行りですよね〜!

    私も似たようにリビング部分が狭くなるが横並びをここで勧められたのですが、リビングが見えないのは息子が悪さをしてたのでちょっとなーと考えて対面にしましたよ。子供がよくいるリビングを見渡せないなら横並びにする意味はあんまりないと思います💦

    横並びにしてもリビングを見渡せるのならアリかと!

    辻希美ちゃんが、前の家の時は料理しててもパッと顔を上げたら家族の様子が見れたけど新居に引っ越して洗い物しててもコンロ使ってても目の前が壁で家族の様子が見れなくて孤独って言ってて確かに〜って思っちゃいました😣

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんが良いと言うので気持ちがブレまくってしまって😂笑

    確かに子供の様子が見れなかったら意味ないですね😓💦
    孤独は寂しすぎます😂旦那とも相談しつつゆっくり決めたいと思います!
    お話聞けて良かったです、ありがとうございました😭

    • 12月17日
NK

横並びで洋室がこんなに細長くなってしまうなら
①ですかね!
①の洋室の上側の斜線はなんですか?
洋室の収納であれば
2マス分洋室からの収納
1マス分をLDKからの収納にしてパントリーとして使うのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    斜線は収納です!
    なるほど!確かにそういう使い方も出来ますね!パントリーがキッチンの横というイメージが強くて考えてなかったです😳

    ①の間取りであれば、もう少し坪数削減しなければならず、洋室を3畳にしようかと思ったのそれだと狭すぎますかね?あと、アドバイスいただいたパントリー代わりの収納は取れなくなります😭

    用途は子供小さいうちは、遊ぶ・お昼寝スペース、(小学生になったら)リビング学習としてのスタディスペース、子供が大きくなって子供部屋を使うようになった際の親が泊まるスペース(年に1回あるかどうかの頻度、もしかしたらその頃になると無い可能性もあり)
    など成長に合わせて変えていく予定です。

    • 12月17日
  • NK

    NK

    下に返信してしまいました💦

    • 12月17日
NK

私は1マスですがパントリーあって良かったと感じてるので
パントリーなしってしんどいなと思います💦

あと洋室3畳は繋がってる部屋なので
狭いとは思いませんが
3畳だとシングルのお布団1枚しか敷けないです💦
ご両親が泊まりに来る場合だと厳しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりパントリー無しはきついですよね、、、😭

    多分親が来るとしても母親だけになりそうで1人だったらいけるかなぁと思ったのですが厳しいですかね😥
    父親はあまり人の家に泊まりたがらないので、イベント事の時は日帰りで帰る事が多くて🧐

    • 12月17日
  • NK

    NK

    シングルの布団1枚だと3畳でも大丈夫です!

    ①だと少し坪数削るとの事ですが
    1マス削るとしても
    いえの全体の形が変わってしまって
    全体の形が変わったり
    2階が入らなくなったりしますが
    大丈夫ですか?

    家の全体図が分からないので
    なんとも言えませんが
    1階の収納スペースが今の所洋室部分1.5マスだけなので
    これ以上収納は削りたくないとこですね💦

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平家予定なので家の形が変わること自体は大丈夫です!

    LDKの収納が少ないですよね🥲
    ウォークインクローゼットを他で3畳分とっているのと、各居室(子供部屋、主寝室)にそれぞれ1畳分ずつ収納はありますが足りないですかね?

    • 12月17日
  • NK

    NK

    平屋なんですね!
    平屋だったらパントリーさえ確保出来ればいいと思います!
    カップボードを上の方まであるものにしたり
    吊り戸棚とかもありますが
    相当身長高くないと上の方は使いにくいです💦
    あと少し見た目の圧迫感と
    古い感じがしますね!

    家の形が変わっていいなら
    ガラッと変えてしまってもいいと思います!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パントリーなんとか頑張って作ってみます😭
    他の部分は結構気に入っているのですが、一回じっくり考え直してみても良いかもしれないですね💦
    吊り戸棚をカップボードの事だと勘違いしてました💦しかも低身長でした😂笑

    • 12月17日
  • NK

    NK

    間取りの条件を何個かピックアップした中で
    私は20以上間取りパターン作りました👍
    この形で固定だと思ってたので
    ①だと回答しましたが
    私自身は横並びのダイニングにしたかったです😂
    縦にK→D→Lと並べるからデッドスペースができているのであって
    K→D
    L→洋室
    とキッチンの対面にリビングを持って来れるなら
    そこまでデッドスペースは生まれないかなと思います!
    窓の位置や方角、他の部屋との関連で上手く入るかは分かりませんが💦

    私153cmでカップボードはL型を使ってるのですが
    高いとこの棚は最後に開けたのいつ??
    ってくらい使ってないです🤣
    毎回脚立出さないと届かないので😭

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20個以上ってすごいですね😳
    本当はおっしゃられた通り、LDKと洋室が正方形になるような形が理想だったのですが、土地の形と他の部屋との兼ね合いでどうしても難しいなと思って、、、😮‍💨
    でももう少し他をいじってみてどうにか出来ないか検討してみます!

    身長151㎝なので上の棚は同じようになりそうです😅

    • 12月17日
そうです。私が変なおばさんです

我が家は①の間取りとほぼ同じ感じ(隣接する洋室は正方形に近い3.1畳)です‼︎

I型には視界が開けて広く見えます😊
使い勝手もとても良いです🙆‍♀️
ペニンシュラでフルフラットのキッチンなので、横並びダイニングじゃないけど全然配膳楽です✨

キッチンに前面収納付けて、パントリーが無い分少し収納増やすのはどうですか??

後は吊り戸棚を付けてパントリー代わりにするなど。

そんな感じで妥協できるなら、私は①の間取りが良いと思います😊

②の間取りはデッドスペースばかりなのと、洋室が細長く使いにくそうです💦

うちの洋室(3.1畳)は、正方形に近いので、大人2人余裕で寝れます‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    洋室が正方形に近いの良いですよね!もし良ければ何センチ×何センチか教えていただけませんか?
    キッチンもI型で不便がないなら安心しました😮‍💨

    キッチンは一条工務店の物になるので、前面収納があるにはあるのですが、他の会社さんに比べて少なめで💦(飾り棚がメインな形です)
    吊り戸棚は採用しようと思っています!

    やっぱりデッドスペースは勿体無いですよね😭
    I型の間取りを中心にもう少し収納がどうにか出来ないか相談してみます!

    • 12月17日
そうです。私が変なおばさんです

iPhoneのアプリで測ったので細かい数値は違うと思いますが、2.17メートルと2.2メートル程(壁から壁)です😊

吊り戸棚採用したらカバーはいくらか出来そうですね‼︎

デットスペースは勿体無さすぎます💦
横並びダイニングも使いやすいかも知れないですが、今の間取りで私は全然不便を感じないので、断然居住空間が広い方が良いです🥲

間取り決めが1番の醍醐味だと思うので、後悔無いようたくさん話し合ってみて下さい😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数値ありがとうございます!

    居住空間の広さは大切ですね😌

    ありがとうございます😊考えすぎて頭が痛いですが後悔しないよう頑張ります😆笑

    • 12月17日
ママリ

1です。
2は25畳以上あるならありかもです。
20畳以下なら狭いうえに壁が迫ってくる感覚になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、25畳は難しいので1を少し修正しながら頑張ってみます!

    • 12月17日