※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症や発達障害を持つ子供を育てるママさんが、子供の特徴や日常の悩みを相談しています。発達相談に行く予定で、日々の育児に不安を感じています。

自閉症や発達障害をお持ちのお子さんを育てているママさんお聞きしたいです。。

タイプが色々あると思うのですが、とにかくじっとしていない(寝るまで動いているような子です。興味のあるものが目先にあれば多少は座ってられたり、好きなオモチャだと集中して遊びます)、
言葉もまだ喃語、食事もフォーク、スプーンが上手く使えない(いまだに手掴み中心です)等、月齢にしては恐らく発達遅れています。

体格だけは人一倍大きいのですが、何せ同じ月齢の子達を見て息子と比べると息子は赤ちゃん赤ちゃんしているなと思います。

出来ることは、
・保育園から帰ってきたら靴を脱いで靴下を靴の中に入れ、揃えてくれる

・洗面所で手を洗う時に昇る足置きの台を取ってきて、洗った後も所定の位置に戻してくれる

・指差しはハッキリしていて、要求もしてほしいことをハッキリと伝えてくる(自分でコップを持ってきて飲み物が欲しい等)

・電車や乗り物が大好きで自分の好きなものを見つけるとTVや街中でも「あっ!」と指差して教えてくれる

・ご飯を食べたあとの器を重ねてくれる

・途中までズボンやオムツを履かすと(ふくらはぎくらいまで)自分で上まであげてくれる

等でしょうか。。

気になっていることはバイバイを気が向かないとしない。(私の実母に、「近所の同じ月齢の子はバイバイしてくれる」と言われました。)

名前を呼んでも、振り向かない、指示が通りにくい等と保育園にも言われました。対象物を目の前で見せると何をするのか分かるみたいです。
耳で感じとるのが苦手なのでしょうか。

名前を呼んで「はーい」等手をあげる仕草も1歳すぎまではやってくれていました。
「ご飯おいしかった人ー!」「はーい!」みたいな。
それも最近はしなくなりました。

可愛いのですが日々、育てにくさを感じています。
旦那の指示や話すことはある程度理解してるのか、旦那も「オレとママで態度違うよね」と言っています。

まだ、自閉症や発達障害等と確定診断は受けていません。
今度発達相談に初めて行きます。

育てにくさを感じているママさん日々どのように乗り越えられてますか??
先々の成長の事を考えると不安でなりません😭


コメント

M♡

3歳の息子が自閉症です!
5歳の娘は定型発達です😌

バイバイに関しては娘の方があんまりやらなかったです!
人見知りがあったので、、、息子は自閉症はありますがバイバイはきちんとやります!

名前を呼ぶのも最近はちゃんと振り向くようになり、反応していましたが2歳半の時は振り向かなかったです。

やっぱり娘を育てているので、息子にはずっと違和感を感じていました😅結果、自閉症なんですが…😅

育てにくいなと思っていて、療育勧められて通っていますが日々成長しています😊
スモールステップですが、確実に前より意思疎通がとりやすくなりました!自閉症だから…と決めつけずに、療育など通うと色々とアドバイスもらえてやれることも増えたりしますよ☘️

  • ママリ

    ママリ

    自閉症でもいろいろなタイプのお子さんがいますもんね💦
    定型発達と変わらないのに調べてみたら自閉症だったとか、知的障がい+自閉症とか…。

    バイバイもその子その子で違うんですね!

    違和感…。やっぱりありますよね😓
    私もまだ2歳だからなのかな?というよりはどちらかというと違和感に近くて。
    旦那は「まだ2歳だから」って考えなんですけどね。。

    療育って保育園行きながらとか働きながら行けるものなんでしょうか…。
    家庭の状況的に共働きでないとしんどいので😭かといってこどもの成長の方が大事なんですけどね💦

    • 12月17日
  • M♡

    M♡


    発語はありますか??
    うちの子は発語なしだったので、明らかに遅いなって思っていました!

    今度発達外来行くならそこまでは待てば良いと、思いますよ😊

    療育の心理の先生が言うには、発達障害の子の何が問題かって親が認めずにそのままになっていることが問題と。
    療育に通っていたり、医者に診て貰っているなら何かしらできているからそれでいいと言われました。

    保育園行きながらだと難しいかもしれませんが、、、休みの日に行けたりするかもです!
    でも病院行くし、そこでしっかり診て貰えばいいですよ!
    もし問題ないですよと言われれば療育通わなくても大丈夫だし☺️

    • 12月17日
  • ママリ

    ママリ

    発語ありました💦

    1歳すぎから1歳8ヶ月頃にかけて、「アンパンマン」「ぱっぱー(バス)」「ママ」等はハッキリ言っていました。。
    ただ、最近は全く言わないです😢

    「あっきー!あっきー!」と指差して教えてくれるのですが、何の事やらさっぱりな言葉ばかり最近は話しており、喃語でずーっと何か喋っています。

    そうですよね、、認めなきゃこの先息子が生きにくくなってしまう場合とありますよね。

    今度発達相談の時に色々聞いてみます。。

    • 12月17日
3kidsma

5歳の次男が自閉症です!

先々のこと考えると不安です。
今は2年後小学校へ行けるのかと不安です。
1年生のうちは長男もいるので、とりあえずは、、って思いますがその後から😭

育てにくいけど、それがこの子なんだ!って思うようにしています。個性ですね。
ただ、そう思えるようになったのも本当に最近です。
2歳から4歳くらいまでは、自閉症だから出来ないのか。字だからこうなんだ、、、って常にマイナスなことしか考えていませんでした💦

  • ママリ

    ママリ


    小学校問題出てきますよね💦
    保育園や幼稚園まではなんとかなっても小学校や中学校は支援学級なのかなとか、1人で通えなかったら毎日付き添いかなとか…。
    自立していってくれる年齢になっても親が付き添わないといけない、むしろどんどん手間は増えていくとかなったら、親も自分の時間取れなくてしんどくなってくると思います😢

    うちも個性って思えるようになるといいなぁ💦

    • 12月17日
ママ

4歳が自閉スペクトラムです。
療育に通ってます。3歳クラスの時に担任の先生から癇癪が激しく他にも気になることがあると聞いて支援センターに相談しました。

育てづらさを感じていたけど1人目というのと私の前だと健常児となにも変わりないような気がしていたので早めに発達に関する支援と繋がれてよかったなと思います。初めの手続きなど面倒事は多いですが相談しやすい場所が増えると主様も少し過ごしやすくなるかもしれません。同じく将来が不安でしかありませんが今できることたくさん経験させていくしか無いなあと思うようにしています。

小児精神科も前に行ったのですが自分で調べても予約が全然取れなかったりするので支援センターの方にピックアップしてもらいました。

  • ママリ

    ママリ


    療育は週に何回ほど行かれていますか?
    幼稚園や保育園と違いやはり出来ることが増えてくるんですかね?😢

    うちの子は8ヶ月から保育園に入れていて1年後のちょうど1歳8ヶ月の時に転園しました。
    なんだか、前の保育園の方が成長してたような気がしていて…。
    今の保育園が悪いとは思ってませんが、息子に合っていない+まだ診断は降りてませんが自閉症に見られる後退成長?のような気がしています。。
    出来てたことがどんどん出来なくなっていってる気がしていて…。

    • 12月17日
  • ママ

    ママ

    療育は集団と個人があって集団は週に一回で2時間程度です。個人は月に2〜3回で1時間程度です。保育園だと園によるかと思いますがクラスが上がるごとにクラスにつく先生が減っていくので手厚くサポートが難しかったりします。もちろん担任の先生とはどんな様子だったかを聞いたりしてサポートして欲しいこととかはお願いしたりすることもあります。

    息子も2歳クラスの時まではほんとに他の子と変わりない様子でした。小児精神科の先生に聞いたのですが自閉症、自閉スペクトラムは先天性と1歳すぎてからなる子もいるそうです。

    療育では療育に入る前に生活で気になることや困っていることを計画表のようなものに書いてそれにあった遊びをしたりしてくれます。(区によるかもしれないのです)

    • 12月17日
ママー

4歳の息子が自閉症です。
私も、ママリさんと同じく2歳過ぎ頃から他の子と少し違うかな?と思ったり、違和感を感じることが増えてきて、市の発達相談に行きました。
今はべらべら喋りますが、その頃は言葉も遅く、意思疎通が取れなかったのでよく癇癪起こして大変でした。
私もその頃、この先どうなってしまうんだろうと不安な気持ちでいっぱいだったので、お気持ちすごくわかります😭

2歳半から療育に通っていますが、早めに通っていて良かったと常々思います。
療育の先生にもこういうときどうしたらいいのか?等、相談も出来るのでかなり助かりました。

うちは二歩下がって一歩進む感じですが、出来ることもかなり増えました。他の子と比べるとかーなりゆっくりですが、息子なりに日々成長しているんだなと思います🥲
絶望して、子供が可愛く思えないときももちろんありますが、何とかなるだろう精神で、最近は未来のことはあまり考えないようにしています。

心がけているのは、
・出来ないことに注目せず、少しでも成長した部分を褒めること。
・他の子と比較しないこと。←これは私にとって最重要課題です🥲
・子供の前では泣かないこと

です。
どうしても吐き出したいとき、辛いときは、発達ゆっくりのお子さんを持つお話会にもたまに参加しています。皆さん悩みはそれぞれですが、悩んでいるのは自分ひとりだけじゃないんだと励まされますよ☺️
私は今のところそうやって、日々乗り越えています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    違和感やっぱりありますよね💦
    「まだ2歳だから」っていうのとは違う、違和感です(^-^;

    言葉はどれくらいでお話されるようになりましたか?
    今、喃語ばかりで自閉症でもいいから、せめて意志疎通が出来るようになればと願っています😓

    周りの子と比べない、私も課題です(^-^;

    発達ゆっくりのお子さんお持ちの会、うちの地域は今のところ無さそうで…。市単位で探せばあるのかもしれませんが…。
    こんど発達相談に行ったら聞いてみようと思います。

    • 12月17日
  • ママー

    ママー

    言葉は、2歳8ヶ月頃からやっと「ママ」「パパ」が言えるようになり、そこからは早かったです!
    4歳になった今は、少し話し方が独特ですが😅、自分の意思を伝えてくれるので、親としても分かりやすくなりました。
    療育の先生にも、ヘルプ要求(あれが分からない、これが出来ないから手伝って等)を出せることは大事と言われました。

    お話会、うちの市はたまたま開催してるところが一つ有り、隣の市でも一つという感じです。
    行ける範囲で開催してるところがあると良いですね。

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    「ママ」、「パパ」までは喃語もなかった感じですか?😢
    ひとつも発語なかった子が突然単語を喋りだしそこから一気に喋るようになったというのはよく聞くのですが、うちの子は喃語でいつもベラベラ喋ってるので、これがちゃんと話せるようになるのか?と想像がつかないです(^-^;

    そうですね、同じ悩みを持つ保護者と話せたらまだ色々情報共有できたりするのになぁと思っています。

    • 12月18日
  • ママー

    ママー

    同じ療育の子(年少3歳)が、不明瞭で喃語でぺらぺらと喋ってる感じでした!
    その子はまだたどたどしいですが、成長につれてだんだんハッキリしてましたよ☺️
    うちも言葉が出始めてからは、最初は不明瞭で聞き取れなかったです。ポテト食べる、が「ぽえお、たえう」みたいな😅

    • 12月18日
海

息子が自閉スペクトラム症と境界域知能です。

年少のときに幼稚園より発達相談を進められ検査をしました。
療育も年少から利用しています。

療育に行き始めて、出来ることなどは増えました。
でも、対人関係が苦手な特性と感覚過敏があるので悩み事が解決してはまた次の悩みが出てくる状態です😅

でも、支援など受けれるものは受けて助けてもらいながら息子と一緒に私も成長してる感じです🙂
市役所関係や学校関係の書類書きは面倒ですが(笑)😅

同年代の子と比べたらいけないけど比べてしまいますし、もどかしくなることも多々ありますが息子は息子なりに毎日成長してることを受け止めながら過ごしてます🙂

あとは、自分が考えすぎて潰れないように気をつけてます😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😢
    発達相談を進められるまでは、定型発達とあまり差はなかったということでしょうか?

    療育ってやっぱり出来ること増えるんですね!利用されて大半の方はそうおっしゃるので、保育園と幼稚園と何が違うのかなぁと思っています。

    • 12月18日
  • 海

    息子が一人っ子で周りも同年代の子が居なかったので気づかなかったのと、発達障害というものを知らなかったんです😥
    幼稚園で指摘されて、ビックリしました😅

    幼稚園、保育園だと数十人を一人の先生が見てるので一人の子にずっと付いて回る事が出来ず、必要な支援が出来ないので療育も併用してる感じですかねぇ😄

    息子か通った幼稚園は発達障害に理解があるところだったので、補助の先生が付いてくれたり、息子が分かりやすく動けるように個別に支援もしてくれて集団生活も無事に過ごせました。 
    それでも支援が必要な部分があったので療育に通って支援してもらってました😅

    • 12月18日
ひー

息子さんができることをママリさんがしっかり捉えられてるのが素晴らしいなと思いました!
できないことを並べて落ち込むほど無意味な時間はないなーと思います。
今はできなくてもそのうちできるって信じる気持ちを大事にしてます!そうすると本当にできるんですよね😄ちゃんと乗り越えていきます!

小さな事でもできている事やいい側面をしっかり見てあげて、よくできてるね、気持ちを伝えてくれてありがとう、と声をかけてあげるのが何より大切なことみたいです。


私の息子は自閉症スペクトラムで、保育園に加配付きで通っています。

発達障がいだと感覚が敏感な子が多いですが息子はどちらかというと鈍感な方で、初めての場所や大きい音、暑さ寒さなど気にしなくても大丈夫なので、少しサポートしてあげれば普通の保育園でそれなりに過ごせるタイプです。
敏感な子だとまずそこでつまづいちゃうみたいですね…自分が当事者になるまで知らなかっただけで、生きづらさに苦しんでる子ってたくさんいるようです。

定型発達の親子見てると全然違う世界に見えてツラくても、世の中にはもっとツラい思いしてる人がいて…だからといって自分のツラさが楽になる訳ではないんですけど…
ちゃんと自分にある幸せを感じないといけないな、と思うようになりました。

まだ診断受けたわけではないんですよね。テスト受けたら普通の範囲内かもしれないですしこればかりはお医者さんにしかわからないですが…(児童精神科とか病院に行くのが支援につながる近道らしいです)
息子さんの良いところをママリさんが分かっていてそれが息子さんに伝わっていれば、大丈夫だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    出来てること全然とらえられてないですよ😢
    むしろ、「なんで、そんなことするの?」とか「危ないよ!」とか怒ってばかりです。

    保育園の加配は認可保育園ですか?今のところは認可外で悪い訳じゃないのですが、先生の質に差が開きすぎてる気がしていて💦

    まだ診断受けた訳じゃないです。
    今度初めて市の発達相談に行きます。

    • 12月18日
  • ひー

    ひー

    私もすぐイライラしてしまいますよ!そんなに息子にいい顔ばかりせず、ワガママ言われた時はこちらも素直に過ごしています。
    でも、引きずってずっとイライラするのはダメだと思うので、イライラした言い方してしまったり息子が泣いてしまったら、「ママ疲れてて怒っちゃったの、ごめんね」とか伝えてギューしてすぐに仲直りすることにしてます。

    うちは公立の認可保育園です!今の担任の先生は信頼できる方で安心して通わせておりますが、合わない先生もいましたよ。
    加配は今年度から申請となりましたが、乳児クラスだった時から公園に行く時など逃げ回る息子を見張る先生がいないとクラスが成り立たなかったので先生達の方で元々必要に応じてやって下さってました。
    加配ができる保育園であれば必要になったらお話があると思いますが、こちらから頼むものではないですよー!

    • 12月19日
  • ひー

    ひー


    ちなみに、「〇〇しちゃダメ」「そっち行かないで」と言う言い方だとどうすればいいか伝わらないので、「〇〇しようね」「こっちから行くよ」と分かりやすく肯定語で伝えるのがいいかと思います🙆‍♀️

    私もちょっと特性があるので気持ちが分かるのですが、具体的に何すればいいのか教えてくれないと上手くできないのです。
    まだ小さいうちは成功体験が少なくて何すれば周りに喜んでもらえるか分からないのですが、これからたくさん小さなことでも褒めてあげて子どものうちにたくさん成功体験を積んでいくと、きっと自信のある素敵な子に育つと思います✨

    • 12月19日
とまと

専門家に相談することで日々乗り越えています💦

7歳で
発達外来を受診してから
療育が利用できるようになり、
療育の先生に助けられています。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり、専門家の先生のおっしゃる事が一番腑に落ちますよね。。

    7歳までは療育は行かずに過ごされてたということですか??

    • 12月19日
  • とまと

    とまと


    療育は行ってないです。
    というのも、幼稚園では何も指摘されず、多少マイペースながら集団行動もできていたのですが、
    小学校に入学してから
    違和感を感じるようになりましたので🥲

    • 12月19日