![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高熱の対処方法について相談です。寝る前に高熱があっても、冷やしたり坐薬を入れる必要があるかどうかが知りたいです。体温計で測るのが難しく、寝ている間に対処する方法が分からず悩んでいます。
高熱の時の過ごし方について相談させてください
長文です。
先週の日曜日から胃腸炎で嘔吐、下痢
嘔吐は木曜が最後で
今は下痢のみです。
病院では胃腸炎との事で整腸剤を処方してもらっています。
これから回復するかなってタイミングで
朝起きたら38.7の発熱…
お昼寝後には39.3になり16時ごろに粉の解熱剤を飲ませました。
その後37度台にはなったのですが
21時ごろに熱を測ったらまた38.7度…
心配だったのでファストドクターに来てもらいインフルコロナ共に陰性。ウィルス性の風邪もしくは、胃腸炎からの脱水での発熱との事でした。
解熱剤の坐薬をもらい38度超えたら入れてあげてといわれました。
その後は眠いのと熱のせいかとてもぐずりだし
解熱剤を使うにも6時間空いてないので
とりあえず寝かしつけ、今は寝ている状態です
相談は…
寝る前に高熱でも寝れてしまったら
冷やしたり、坐薬を入れたりはしなくても大丈夫だと思いますか??
体温計でも目が覚めてしまうくらい敏感なので
寝ながらは測れないのですが頭と手はあったかくて、足は冷たいです。
冷やすのも嫌がって起きるし…
胃腸炎で1週間まともに食事もしていなくて体力も落ちているだろうし、痙攣が心配なので坐薬入れようか悩むのですが
寝れているなら、冷やしたりも坐薬も何もしないで寝かした方が良いと思いますか?
1人目は幼稚園に入るまで風邪もひかなかったので
一歳の高熱の対応の仕方が分からなくて困っています。
なんだかまとまりのない文ですいません。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ちびトラマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびトラマン
大変ですね💦
座薬は高熱過ぎて眠れない時に使うイメージです。痙攣は怖いですね。以前起こしたことがあるなら防止薬を入れるとかですかね。もしまだ経験がないなら、解熱剤を入れて熱を下げた所でぶり返し高熱が出る時に痙攣を起こす可能性があります。ただの素人知識なので違ったらごめんなさい💦
寝れているならそのまま寝かせて置いて、足が冷たいならまだ熱が上がるかもなのであったかくしてあげてください。うちの子は高熱でも冷やしたものことありません。冷やさなくても下がるので大丈夫です👍心配ですよね💦お大事にしてください。
はじめてのママリ🔰
痙攣は起こした事がないです。
毛布をかけて足もあったかくはなってきたんですが
あれからぐっすり眠ってくれているので、このまま冷やしたり坐薬もいれたりしないで寝かそうと思います。
冷やすのも嫌がるのと薬もいれてないし、本当にできる事がなくて心配でなかなか私も寝れないのですが…ちびトラマンさんのコメントを読んで少し安心しました。
このまま様子を見ようと思います。
回答ありがとうございました🙇♀️
ちびトラマン
心配でなかなか休まらないですよね😣💦
はじめてのママリさんもうつらないように気をつけてください✨