
コメント

あす
年中でやってます👧🏻
自分から進んで毎日やってます🥰
状況とかもメールに送られてきたりするので、把握はできます😊
あす
年中でやってます👧🏻
自分から進んで毎日やってます🥰
状況とかもメールに送られてきたりするので、把握はできます😊
「学習」に関する質問
悩んでます💦 【家から1番近い幼稚園】 ↓ ◻︎自由でのびのび ◻︎先生方みんな優しい ◻︎学習系なし、本当に基本制作、自由遊び、外遊び ◻︎園庭が広く、遊具も多い(けど、上の子の時から外遊びはあまり多い感じがし…
アドバイスください😭😭 小学3年の娘がおります。 休み時間は1人でタブレットのゲームをしていたり、係も1人でやったりしているそうです。 1学期中にあった校外学習でも人数が足らないグループに入るなど誰かと群れること…
年少の習い事について 12月生まれ8-18時まで保育園に行っている年々小の男の子です👦🏻 来年度からの保育料無償化に伴い、習い事を始めようと思います。 先行して10月からスマイルゼミを受講予定(学習習慣を付けさせたい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
1日15分くらいしか出来ない設定なんでしょうか??
また年度途中で始めると追いつくのに大変でしょうか??💦
あす
親の方で設定が出来て、うちは、30分でしまじろうが休もうって言ってくれる設定にしてます😆👌
何時にアラームみたいなのをつけることができて、しまじろうが呼んでくれます(笑)
タッチの時間だよー!みたいに👍
そんなことないと思います😊
小学校とかの算数とかみたいに積み重ねというよりかは、その月は、時計の学習ーとか、からだのしくみーとかなので、今からでも楽しめて学習出来ると思います⭐️
あす
あと、たっちでも、年3回くらい、鉛筆学習で紙の学習もあるので、鉛筆での学習も出来ます👌
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭
親が設定出来るようになってるんですね!便利!!
来年4月まで待とうかと思ってましたが、途中からでも楽しめそうとのことで安心しました☺️
さっそく申し込んでみようかと思います!!
あす
グッドアンサーありがとうございます✨
息子の方も年少になったら始めようと思っています👦🏻
是非是非楽しめると思います💕