
母乳の出が悪くなり、ミルクを足すべきか悩んでいます。経験者のアドバイスが欲しいです。
授乳について
元々は混合希望でしたが、
母乳の出がよくて完母になりました。
退院してから搾乳しないと乳腺炎になりそうなほどで
つねに垂れ流し状態で何度も母乳パットを交換し、
カチカチでかなりしんどい日が続いていました。
しかし最近になって母乳の出が悪いような気がします。
今まではブラを外すと垂れ流し状態でしたが、
つままないと出なくなり、
息子も母乳が出てないことに気づいているのか
すぐ咥えることをやめてしまいます。
ただ、まとまって今まで通り
2時間ほど長いときで4時間ほど寝るので
足りてないことはないのかな?と思いつつ
ミルクを足したほうがいいのかも迷っています。
急に母乳の出が悪くなる経験をした方いらっしゃいますか?
その際はミルクも足してましたか?
ご回答よろしくお願いします。
- あちこ(妊娠22週目, 1歳4ヶ月)
コメント

にこ
心配になりますよね🥵💦
徐々におっぱいも赤ちゃんが
飲んでくれた分だけ作られるようにシフトチェンジしていってるんだとおもいますよ🥹՞
2週間検診や1ヶ月検診は終わりましたか?お子さんの体重が順調に増えていたら母乳のままでミルク足さなくていいと思います😊✨✨

はじめてのママリ🔰
私も産後に同じ悩みに陥り、ミルク足してたら飲ませ過ぎでした!
ちゃんと出ていたみたいです😊
出産直後は需要と供給がバランス取れずに作るだけ作っていたけど、時間が経って、赤ちゃんが飲む時に母乳を作るようになったからだよーさし乳になったんだよーと保健師さんに教えてもらいました✨
よく寝ているなら足りていると思います😊
-
あちこ
飲ませすぎても泣くしお腹空いても泣くし難しいですね😂
やっぱり母乳量は赤ちゃんが飲む量にシフトしていくんですね、、、
ありがとうございます🌿- 12月18日
あちこ
そうなんですね、、、
2週間検診はなくて、1ヶ月検診は年明けに行きます。
家にベビースケールがないので、体重が増えてるかもわからず、、、
授乳のとき重くなってきたなとは思うのですが(笑)
少し前まで放っておいたら4時間以上も寝てくれてたので、その頃を考えるといまは2時間くらいで起きるので間隔が短くなってきたような気がしてました💦
にこ
ざっとではありますが、
オトナの体重計に赤ちゃんを抱っこして一緒に乗ってその後ママだけで測った体重を引いたら赤ちゃんの体重が出てきます😊💞
しっかり寝てるようですし、
3時間とか時間気にせず
赤ちゃんが欲しがってる分
おっぱい飲ませていいと思います😉
私はぐする度上げてたら増えすぎ!減らして!と逆に指摘されました(笑)