※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠20週で、別のクリニックから旦那の職場のクリニックに変更。頻繁な診察に不安を感じている。担当医は問題なしと言うが、確定診断まで不安。

現在妊娠20週です。

もともとは別のクリニックで妊婦健診を受けていましたが、
妊娠8週頃に重症悪阻で入院のため、旦那の職場に変更しました。担当科は違いますが、同じ職場のため、担当医と旦那も顔見知りです。
また、入院時より、子供が大きめと言われてました。
(排卵日が曖昧なため予定よりずれているかもしれないことは先生も知っています。)
悪阻が落ち着き、退院後は出血はないものの、軽度腹痛あり、張り止めを時々飲んでます。

これらが要因となっているのかは不明なのですが、
これまでずっと2週間に1回診察していただいています。
本当であれば4週に1回のはずなのにこんなに頻繁に診察してくれるのは、何か問題があるからなのでしょうか?

診察時、「大きいね笑笑笑笑。今の所問題なくきてるから大丈夫ですよ」
とは言ってくれるのですが確定診断がつくまでは何も言われないだけなのではないかと心配です、、。

コメント

👧👦👼👼👦👶

私は不育症妊婦なので2週間に1回のペースで妊婦健診受けてます。
問題ないけど心配ないからありがたいです。