
2ヶ月半の男の子が夕方に発熱し、夜には下がる症状。日中は元気で受診を迷っている。経験者のコメントを求めています。
こもり熱でしょうか?
生後2ヶ月半の男の子です。
4日ほど前から夕方になると必ず38.0近く発熱します。でも1時間様子を見ると37.5夜には36度台まで下がります。
日中もいつもと変わりなく、母乳もしっかり飲むし、手足もばたつかせて元気におしゃべりもしてくれます。
この時期なので、病院で病気をもらうのも怖いなぁと思い、家で元気なこともあるので受診するかどうか悩んでいます。
このような経験がる方がいればコメントいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ラティ
赤ちゃん自体は 体温調節が苦手なので〜37.5までは平熱で大丈夫です🌱
ちょっと泣いたり 掛物をしていても、38℃までいっちゃうこともあるので
ミルクや母乳の飲み具合、排泄面、機嫌などに 変わりなければ様子見でいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
元気もあるので様子を見てみることにしました!朝には熱も下がってました✨✨