※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親が倒れました。皆さんならいつ帰省しますか?火曜日に救急車で運ばれ…

父親が倒れました。皆さんならいつ帰省しますか?
火曜日に救急車で運ばれ今入院しています。
インフルエンザと肺炎でしたが持病もあります。

様態は安定してるけど数値が良くない、急変する可能性はあると言われてます。
意識があり電話では普通に話せました。
ただ、医者から本人にもしもの場合の延命治療の話をされてるので、「もう退院する事は無いだろう、延命治療はしない事を許してほしい。」と泣かれました。

娘の幼稚園は19日まで。
26日に私の妊婦健診があります。
19~26の間に帰るか、元気でいてくれるなら妊婦健診が終わってから帰りたいと思ってますが…

今の状況としては、
急変する可能性はあるけど危篤とかでは無い。
帰った方が急変したときに近くにいる安心感がある。
インフルエンザに感染してるので面会は出来ない。
うまく回復に向かえば26~27日頃に退院するかもしれない。

つわりがありますが昼なら移動出来ると思います(新幹線2時間半)
心配で帰りたい気持ちと、帰っても会えるわけじゃないし娘の習い事(来月発表会)や療育もあるし…
と葛藤してます😥

母はおらず、実家もありません。
地元にいる姉が病院の先生とやりとりしてくれてます。
帰省はいつも姉の家にさせてもらってます。
娘が私のつわりで寂しい思いしてるので、どちらが良いのかも考えてしまいます。
不安定な状況で慣れない環境に行くのがどうか、姉の家には誰かしらいるのでその方が娘も寂しくないか…
姉の子は中学生~成人の男の子ですが、娘は懐いてます。


コメント

icigo🍓

お父様ご心配ですね💦

娘さんの事も葛藤あると思いますが、まずは妊婦健診の事を婦人科に相談してみたらどうでしょ?
(日にちをずらしての受診は大丈夫か?など)
あとは、お姉さんと連絡取りつつ、いつでも良いように帰り支度をしてたら良いかなと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    妊婦健診が終わってから帰りたいと書きましたが、妊婦健診がある26日までこちらにいれば習い事と療育も年内のが終わるって意味もあって‪‪💦‬

    妊婦健診自体は早めたり遅めたり、最悪大阪で受けることも出来ると思います。(娘のときは里帰りだったのでこっちの病院と地元の病院両方で受診してました)

    本当に危ない状態なら発表会だろうが療育だろうが仕方ないと思うのですが…今の状況で動くべきかどうかが悩ましいです🥺

    • 12月16日