※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体操教室で、コーチが補助する子供が全く活動に参加せず抱っこされていることが気になります。他の親も同じような経験があるでしょうか?

体操教室、楽しく通っているのですが見ていてモヤモヤすることがあります😅
2,3歳児が10人ほどで、コーチは3,4人います。1人が進行して、あとの2,3人が補助なのですが全く活動に参加しない子の抱っこをしていることが多いです。
そうなると、積極的に参加するけどいまいち出来てはいない我が子のようなタイプに目が行かず、なんとなく出来てる風で時間が過ぎてしまうことが多いです😵
だいたいどこもこんな感じですか?お子さんが体操習っている方どうですか?

コメント

ここ

2、3歳児のクラスの体操通ってて20人ほど生徒いて先生は5人ほどですが泣いてる子は1人くらいでほぼみんな参加してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな参加出来てるんですね!
    うちはだいたい参加出来ない子はいつも同じ子で、泣く子、マイペースでのんびりな子、ママから離れない子などいろいろなどですが、いつもその子にコーチがついているのでモヤモヤするんです😖

    • 12月16日
りぃ

逆に私の利用している教室は、苦手組に合わせてる感じで、我が子はもっと出来そうなのになかなかさせてもらえない感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦手組に合わせると、よく出来る子が伸びにくいのでもどかしいですよね😣
    教室変えることは考えられてますか🤔?私は春から別の教室に変えようかなぁと思ってしまってます😂

    • 12月16日
  • りぃ

    りぃ

    考えた事があって体験も行ったんですが、内容的にはやっぱり今の場所がいいな〜ってなって…😂😂

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験まで行かれたんですね!コーチ次第ですごく良い教室になりそうな感じですかね😂
    こういうモヤモヤってご意見箱みたいなところで伝えられないんですかね~😂💦

    • 12月16日