※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で、不妊治療専門クリニックが予約できず、現在産婦人科で受診中。排卵誘発剤の注射タイミングや卵胞の大きさについて疑問があります。排卵までの時間や注射の効果について知りたいです。

2人目妊活中ですが、不妊治療専門のクリニックが1月しか予約が取れなかったため現在1人目を出産した産婦人科に受診しています。1人目は治療などはせずに授かりました。
高温期が短い(10日くらい)、生理周期は28〜30日です。

先月d14で卵胞19.5mm、d17で20.5mmでd17にhcg5000単位を筋注しました。
d18日から高温期に入りました。

今月はd14で卵胞が11.6mm、本日d16で卵胞14.9mmだったため本日hcg注射を皮下注射しました。
月曜日に打っても良いけど、排卵した後だと打っても意味ないしねーという感じで本日注射しました。
明日と明後日タイミング取れそうだったら取って、あとはもう受診しなくて大丈夫だと言われました。


hcg注射は18mmくらいから打つのかなと思っていたのですが、14.9mmって早くないのかな??と疑問に思いました。
15mmくらいでも打つものなのでしょうか?

また先月は20.5mmでhcg注射を打って、24時間くらいで排卵するかもと言われたのですが、
今月も24〜36時間くらいで排卵すると考えて良いのでしょうか?
(病院で診てもらわないと実際にどれくらいで排卵したかは分からないことは理解しています…)

hcg注射を打つと18mmくらいで排卵する感じなのか、
20mmくらいになるまでのスピードが速くなるという感じですか?


妊活始めたばかりで分からないことが多く、体験談などがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

りょ🔰

hcgは排卵のトリガーとなる注射です😊
通常は注射後36時間前後で排卵させる作用がありますが、自分自身のLHサージが先行して起こっている場合はそれより早く排卵する場合もあります。

卵胞14.9mmで注射した場合は
1.5日後に排卵と仮定すると、通常は2-3mmは卵胞が成長して17-18mmにはなっているいるはずですが、ママリさんの場合は卵胞の成長が少しゆっくりに思えるのでもう少し小さめかもしれないです💦
数日見て基礎体温が上がらなければ、もう一度卵胞チェックに行っても良い気がします😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭✨
    今日もう一度卵胞チェックに行ってきました!!
    ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月18日