※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との年始の過ごし方で揉めています。親戚に息子の行動を指摘され、旦那の提案に不快感を覚え大喧嘩。年始に父子だけ帰省すべきか悩んでいます。

自閉症のママさん、愚痴聞いてください。


愚痴です。長文すみません。

年始の過ごし方で旦那と揉めてます。普段、旦那は家事や育児に協力的でいい父親だとは思います。

毎年新年に、旦那の実家は親戚同士で集まります。こどもが多く、うちの子と数ヶ月しか変わらない成長の早い子とかいます。

また、親戚には幼稚園の理事長。幼稚園教諭、保育士なども多いです。

お盆の時(1歳半)、息子は親戚に何度挨拶されても、無視をしてました。(折れ線型なのか、自閉の傾向が強まった時期です)

義母が幼稚園の理事長先生に「うちの孫、名前呼んでも振り返らないし、どう思う?(おそらく、発達障害では?的な意味)」と親戚皆の前で聞いてました(旦那が席を外した隙)。

返答に困ったらしく、濁されましたが皆の前で…が凄く嫌でした。本音をいうと集まりも行きたくありませんし、公開処刑の気分です。

その事を今日、旦那に相談したら「うちの親戚ははっきりいうタイプ。相談センターでも、自閉症と判断出来ないなら、集まり行って理事長先生に判断して貰っては?」と言われて、色んな感情が爆発して大喧嘩してしまいました。

医者にしか判断出来ないのは何度も教えてます。

年始に父子だけ帰省して貰うのはありだと思いますか?

コメント

👦👶

その義母さんはデリカシーがなさすぎますね😟
私だったら事前に旦那さんに「今回も同じようなことを言われたら、今後子供を連れての帰省はしたくない」と伝えます😣

はじめてのママリ🔰

全然ありだと思いますよ😊
うちは義母にありえないことされたので私も子供も今後は行きません✌️

はじめてのママリ🔰

お子さんは、もう自閉症が確定しているのでしょうか??

にしても、そのご状況はめちゃくちゃ不愉快ですよね😭

(体調不良とかなんとか理由つけて) 2人で行かせて、旦那さんに全部 浴びてもらっていいと思います😤

親戚いっぱいとか、保育&教育関係者が集まってるとか、聞いただけで吐き気ものですね🤮
的外れなズレズレの先生も世の中たくさんいるので(私はいっぱい見てきました🤣🤭)、ママリさんは気にしなくていいですよ😁👍

mi

お気持ちとっってもよく分かります。
(あるなら)多動やこだわり等で白い目を向けられたり、子供に無理をさせることが予想できるなら
わざわざ行かなくていいと思います🙆

自分が連れていきたいと思えるまで、お子さんの様子が落ち着くまで、無理しなくていいと思います。

うちは知的障害ありの自閉症ですが、もう5年(もうすぐ7歳)親戚の集まりには連れて行っていません。
心身ともに疲労することしか想像できません😇

旦那さんがどうしてもというなら、全部お願いしましょう!

かな

めちゃくちゃ辛い集まりですね😭うちも下の子自閉症の疑いで、同じぐらいのいとこがいるので明らかに発達遅れがわかるうえ4日間のお泊まり&1日は4家族で一棟のコテージに泊まるという予定で年末年始想像するとずっと病んでます笑

次男の発達のことが分かるまでは旦那さんの実家は好きだったのですが、今は比べられるのも発達の話をされるのもしつけどうのこうの話されるのも気を抜けない場所に何日も行くのも全部嫌です😅
質問者さんみたいに前にそんな酷いことをされたわけではなくても嫌なので、旦那さんのその物言いはすごく傷付くし、親戚にはっきり言われても私が得られるものって何もないんですけどってかんじです😇

私の愚痴みたいになってしまってすみません😅💦父子で帰省させてもいいし、お子さんがストレス感じそうなら旦那さんだけ帰らせれば良いと思います😂
私は誰か軽めの風邪でもひいて無しになってくれないかな〜と密かに願ってます😂笑