
排卵日前のタイミングについて、2回しかできない状況で2人目を望んでいますか?
2人目欲しいですが、
なかなか授からず💦
次で5ヶ月目トライです🥹
みなさん排卵日前から何回くらい
タイミングとってますか?
私はレスからのタイミングなので
2回くらいしかできません😇
- A(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
排卵を真ん中に1週間2日おきでやってましたが8ヶ月かかって2人目妊娠しました!

ママリ
レスで旦那さんの協力仰げるのであればシリンジ法をお勧めします!
私が二人目シリンジ法です🙋♀️
ただ、排卵日付近でタイミング2回とれていれば十分ではあると思います。
ちなみに私は生理周期が24〜31で平均して28くらいなのですが、私の場合で生理開始から10日後とその3日後の2回タイミングとれば十分と不妊外来の先生に言われ、基礎体温も計らず、排卵検査薬も使わず、助言された通りにした周期2回のシリンジ法で授かりました。
※不妊外来にたどり着くまで上の子の授乳をしており(2歳半まで😂)、何度タイミング試してもダメで、不妊外来へ行きそもそも授乳をやめないことには不妊かどうかの検査もできないと言われ、授乳をやめて1回目の周期だというのもあったと思いますが。
それ以前は授乳しながら一周期に4回とか排卵検査薬と基礎体温駆使して自己流でタイミングとってましたが、半年以上成果なしでした。
ちなみに不妊外来の先生曰く夫婦共に問題ない場合タイミングを合わせるの自体難しくないそうで(デキ婚や予期せぬ妊娠をされる方もいる通り)、1〜3ヶ月以内に妊娠しない場合タイミング以外のところに問題があることがほとんどと言われました。(私の場合授乳)
旦那さんの精子に問題がない場合射精してから寿命が3日。
それを3日おきに2回することで、ほぼ1週間いつ排卵があっても受精できる状態を維持できるとのことで、大きく排卵日がずれない限り、その頻度で十分とのことでした。
偶に半年や1年以上かけてやっとタイミングがあって妊娠した!みたいな人がいたりしますが、タイミングをとるべき時期を理解していなくて全くあってなかったか、そもそも排卵してると思って無排卵の周期があったり、旦那さんの精子に問題あったり、子宮内膜が薄かったり、卵子や精子の質がよくなかったり、実はタイミング以外のところに問題があったのに自覚なく、たまたま妊娠した周期は精子卵子共に質が良く、子宮内膜の厚さが十分にあり…みたいな、好条件が重なった周期だっただけなのかなって思います。
なので、タイミングも大事ですが、体調管理だったり、ストレスを溜めないことだったりも重要だったりするので、あまりタイミングをとることに必死になりすぎないことも大事なのかなと個人的には思っています。
よく聞くのが妊娠諦めたら出来たってのがまさにそれかと。
気負いすぎると夫婦共にストレスがかかってよくないので、基礎体温や排卵検査薬から一旦離れ、今までのデータから排卵日にあたりをつけ、おおよそのタイミングで3日おきに2回とれれば、くらいの気持ちでいるといいかもです。
なんならその方がバッチリ合わせた月よりも万一妊娠しなかったとして、おおよそだと落胆も少ないと思います。
私も妊娠できない間めちゃめちゃ悩んで、いろんな研究結果とか読み漁ったので、妊娠できないとなんで?なんで?となる気持ちめちゃわかります🥺
私の経験が参考になれば幸いです🙏
-
A
シリンジ法教えてくださり
ありがとうございます😊
私は子宮等見てもらっていて、
異常なしだったのですが主人は
そういえばまだでした。。
先月は産婦人科で、タイミングをとる日をアドバイスしてもらったのですが授かれず、、
妊活をはじめて一度
生理がかなり遅れて(48日)
気にしないつもりでも
生理がくるたびに、はぁと
なってかなり負担になってるなと思います🥹
具体的に色々ありがとうございます♡
勉強、参考になりました!- 12月16日

ママリ
もともと回数少ない方だったんですが、2年くらい妊活中は排卵日付近に3〜4日タイミングとってましたが、なかなか授からず、、、
諦めかけて、もう来年くらいから治療しよっか〜
仕事も気になるけど、もういつでも👶🏻来ていいよー
という感じで、1回だけタイミング取っただけなのに
今回妊娠できました🤰
回数じゃないんだなと思ったので、リラックスして赤ちゃんを待ってみてもいいと思います😌✨
-
A
リラックス、ストレスためないってよく聞きます🥺ありがとうございます!
- 12月16日
A
ありがとうございます😊