※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
子育て・グッズ

出生時低体重児で、成長に心配がある。栄養や遺伝が影響するか知りたい。身長伸ばす方法や経験談が知りたい。

元々低出生体重児(2388g)で生まれたのですが
身長は47cmで2ヶ月頃には体重は4785gと
標準真ん中に入ったのですが、
身長がらあまり伸びてなく、
52.5cmと平均低めなんですが、
身長を伸ばすのは栄養が関係してるんですか?
私も低めではあるので
遺伝なのか、あまり伸びないので心配です。
身長伸びる方法があれば知りたいです。
あまり伸びてないって方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく2300グラムちょっとで産まれた子供が2人います。
息子が4歳95センチ14キロ、クラスの中でも小さいです。
娘が6歳110センチ17キロ、成長曲線下弦をいってたのが入園後に一気に伸びて、平均的な身長になりました。
特に意識してやってることはありません。
小さい頃はぷくぷく横に太った後、ハイハイができるようになったり、背が伸びたりでしゅっとして、またぷくぷく横に大きくなってきたなと思ったらつかまり立ちをはじめて…と成長の前段階で体重が増えてました。
たまたまかもしれませんが、人間ってよくできてるなーと思ってました🤣
私自身、小さい頃は背が高かったのに、小6くらいの早い段階で伸びるのがとまって背の順先頭のこたちにどんどんぬかされました。
先に伸びるか、後から伸びるかの違いだと思うので、私は息子の成長ストップができるだけ遅くなることを祈ってます🥹
ちなみに低身長夫婦から産まれたいとこが190近い大男なんですけど、その子たちの親曰く、ゴロゴロ横になってると重力に負けずに伸びるのよ、とのことです笑

。。

2人のお子さんともしっかり
大きく成長されてるんですね✨
そのお話聞くと少し
安心しました!!!

いとこさんのお子さん
すごいですね!!!
身長気にしてましたが
後に伸びるか先に
伸びるかですね🤣
スクスク育ってくれるなら
それで安心ですね!!!
ありがとうございました🙇‍♀️✨