※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおぴー
子育て・グッズ

3歳の娘の発語が単語のみで、将来会話できるか心配。発達外来と療育に行く予定。

発達がゆっくりの3歳の娘がいます


発語がほぼ単語のみなのですがこれから先
会話できるようになるのでしょうか...?

これから発達外来受診予定で療育にも行かせるつもりです。

コメント

ぷに

こちらの言ってることは理解してますか?
なら大丈夫かなと思うのですが。
うちも療育通ってましたが、喋りだすの遅かったです!

  • なおぴー

    なおぴー

    簡単なことは理解できてるのですが独り言が多かったり言葉が話せないので伝わらないと癇癪を起こしたりします💦

    • 12月15日
チャンミー

娘は2歳半で発語なし、3歳0ヶ月あたりは単語がほんの少し、でしたが6歳になる今はうるさいくらいベラベラ喋ってます。
たまに言葉のチョイスを間違えたりしてますが…💦

ちなみに3歳のときに検査をして言語発達遅滞、軽度知的障害、自閉症スペクトラムと診断されました。

  • なおぴー

    なおぴー

    このまま単語のみなのかこれから不安です💦
    うちの娘も2歳すぎまで発語なしです!自閉傾向の症状があるので今度検査します🙇

    • 12月15日
deleted user

保育士です。
大丈夫ですよ!いつかは会話します。
お母様不安ですよね💦
発達ゆっくりでも、大切な娘様に変わりありません😊

  • なおぴー

    なおぴー

    他の子と比べてしまいあせってしまいます💦
    そうですよね😌ありがとうございます😭

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

息子は3歳で全く喋らず半年後から言葉が出始め
4歳で幼稚園に行くと同時にYouTubeを見始めました。
5歳になった今は大人顔負けの喋りをします。
年子の娘は1歳半検診の前に小児科で自閉症だと言われ
療育に通い始めると笑わない、目も合わない子が今は1日に数回声を出して笑います。
言葉は2歳程度。理解力もマカトンサインを交えて半分程。

みんなそれぞれなのであまり深く考えずに♪

  • なおぴー

    なおぴー

    本当に人それぞれですね🥹
    あまり深く考えずに過ごしますありがとうございます😊

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもから大人までの
    障害者の専門職ですが…
    どんなに知能が低くても親の愛情をたくさん受けて来た子はコミュニケーションをとってくれます。
    とにかく「大好き」「大丈夫だよ」と伝え、ハグをしてあげてください。

    • 12月15日
ゆか

娘もそんな感じでした!
多分その頃数語しか話せてなかったと思います。
そして癇癪もうちもありました💦

急にそこから発語が増えるタイミングがありました!それとともにこっちもどうしたいからわかるようになったら、どっと癇癪なくなりました!
娘はもともと人よりも物に興味があるとか、呼びかけても反応が薄いことが多い、自分の世界に入りがち、などの気になる点が3歳時点であり、
今も発達特性はありなので、定期的な療育面談は受けております。

でも、たくさんお話ししてくれるようになりましたし、仲良い子もいるみたいで、本人的に毎日が楽しければそれで良いかという感じです🙆‍♀️

マリ

我が家の息子は年長児で自閉スペクトラムですが発語は定型児よりも早かったです。ですがそこからゆっくりになり二語文から三語文になるまで2年以上かかりましたが今ではうるさいくらいずっと喋ってます。自分が思ってることを上手く言葉に出来ない分、癇癪を起こすことで伝えているんだと思います。ウチの息子も2歳〜4歳くらいまでは毎日癇癪起こしてましたよ。