※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がミルクを飲んだ後にゲップをさせると泣いてしまいます。おしゃぶりで落ち着くが、毎回同じ状況で心配です。同じ経験をした方や改善方法を教えてください。

ミルクを飲んだ後についての質問です。
生後1ヶ月の娘がミルクを飲んだ後ゲップをさせても
悶えて泣き出してしまいます、、、😓
ミルクの量が足りないのか、それとも多いのかなど色々考えて調整していますが全然ダメです。

おしゃぶりをくわえさせると落ち着きますが
毎回この繰り返しなので大丈夫なのか気になります😞
同じような方や改善方法などあれば教えていただきたいです!

コメント

ままり

お口が寂しいのかな?と思います☺️
息子も生後2.3ヶ月まではありましたが、満腹中枢が発達したのと?指しゃぶりを覚えたら落ち着きました!それまでは縦抱っこやおしゃぶりやって落ち着かせてましたが、今は何も無くても大丈夫みたいです!

  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰

    同じ方がいてよかったです😣
    そのうち落ち着くなら今のままとりあえずおしゃぶりで大丈夫ですかね😭

    • 12月15日
  • ままり

    ままり

    私もその頃心配してました😂 ミルク多いのか少ないのかわからないですよね…💦 まだ満腹感はわからないみたいなので、ミルクの量でそこまで心配しなくて大丈夫です!(息子は足りないのかと思いあげたらあげただけ飲んじゃいました…そして吐きました‪‪💦‬)

    おしゃぶりで落ち着くのでしたら大丈夫だと思います☺️

    • 12月15日
  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰

    ありがとうございます😊
    今はとりあえずおしゃぶりに頼ります🙇‍♀️

    • 12月15日
ママリ

娘は、大体ミルクの後泣き出す時は、お腹が苦しい(うんち溜まってる)か口寂しいか眠いかです😇
お腹苦しい時は、すぐ唸るのでわかりましが後二つは縦抱きしてるとご機嫌になります😂

  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰

    お腹が苦しい時はどうしていますか?😣

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    お腹苦しい時は、綿棒浣腸して💩かガス抜きさせるとスッキリしてご機嫌になりますよ✨

    • 12月15日
  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰

    💩が1日に2回~3回程度出てる場合でも苦しがっていたら綿棒浣腸しても大丈夫でしょうか😣

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    すごい快便ですね、、✨
    そしたら、縦抱きをしてるだけでもガス抜きになるので縦抱きを10分でもしてあげるとまだ変わるかもしれないです💡

    • 12月15日
  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰

    ありがとうございます😊
    いつも横抱きばかりしていたので縦抱きやってみます✨

    • 12月15日