※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
子育て・グッズ

ベルメゾンで購入した丸洗い可能な敷布団について、イメージと異なり活用方法を模索中。留め具のないカバーに不満あり。同商品を購入した方の活用方法を知りたい。

ベルメゾンで、丸洗いできる敷布団買った方、いませんか?
商品が届いたんですが、ぺらんとしたカバーにウレタンのようなマットレス布団が2枚重ねて入ってました。
保育所で、掛け布団が不要だったのでこれを選んだのですが、何だかイメージが違いました。
他のを買い直そうとしましたが売り切れで、活用方法を見いだそうとしてます。
まず留め具もない、ばふんと開きっぱなしのカバーが変なので、別なものを付け替えようかと思うのですが、もし買った方がいたら、どのように使ってますか?
イメージでは四隅バンド付きの防水マットをそのままつけるつもりでした。

コメント

すずめ

普通の敷布団て厚みがあって洗って干してもしっかり中まで乾かすことが出来ないので、洗えるベビー用敷布団は厚みを半分にして二枚重ねるものが多いです。
購入されたのは恐らくこのタイプかな、と思います。
お昼寝用の敷布団て通常の敷布団より薄いです。三つ折りとかに畳んでお昼寝布団バッグに入れて持ち運べるようになっています。カバーやパットを毎週洗い布団は干してます。

わたしが保育園に買った敷布団カバーは四隅で留める物ではなく袋になっていて横がパー パーに開いています。開いているところにひもが三箇所付いてきて結ぶって感じです。でも子どもが自分でほどいちゃうので留められていないのが現状😂園のお友達を見てもみんなそんな感じでした。
もしかしたら留め具なしのものもあるんですかね。。

洗えない敷布団の場合は防水シーツを挟む方もいます。わたしはこっちなのですが、防水シーツは寝心地があまり良くないのでトイトレが始まっておねしょをするようになって3歳から使い始めました。

わたしがりな母さんなら、買ったものが畳んで運べるなら、使います。カバーの留め具がない点は保育園に聞いてみてダメなようなは自分で付けるか西松屋とかに買いにいきます。
畳んで運ばないなら新たにお昼寝布団を買い直して、お家で予備の敷布団があります。
うちでは寝室は大人の布団でいつっしょに寝てますが、風邪をひいて寝たり起きたりのとき寂しがるのでリビングに予備の敷布団持ってきて寝かせることがあります。

  • りな母

    りな母

    大変ありがとうございますー❤
    今、家で使ってるのを保育所用にして、今回買ったのを家用に…というのを考えてました。
    でも正直、イメージが崩れすぎたショックで返品したい気持ちが大きいです…💨
    掛け布団を余らせても、セットのを買えば良かったのか…

    • 3月7日