※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が離乳食で卵を食べてから嘔吐し、病院で検査した結果が1週間後に出る。再度卵を試すべきか悩んでいる。

生後6ヶ月の娘の母です。

離乳食を開始して今日で40日。
卵黄をはじめて9日目です。

卵黄は
耳かき1さじ→2さじ→3さじ→小さじ1と進め、
おとといから小さじ2をあげています。

今まで特に変わった症状はなかったのですが、
今日9時20分に離乳食をあげて授乳しながら寝ました


11時半過ぎに眠くなったようでおっぱいを求めてきたので少し吸わせてゲップさせると、マーライオンのように大量に嘔吐しました。

眠いのもあり機嫌が少し悪く、その後もおっぱいを求めてきて、あげるのが怖かったのですが少しだけ吸わせましたがまた同じくらいの嘔吐をしました。

午後イチで病院に行き採血しましたが結果が分かるのが1週間後、またアレルギーでも陰性と結果が出ることもあると言われました。
とりあえず結果が出るまでの1週間は卵はあげないでと言われました。

私自身あげないのが一番とは分かっているのですが、本当にアレルギーなのか?と思い、量を減らしもう一度だけ卵を試してみたいのですがやめた方がいいですよね、、

コメント

まー

うちも卵アレルギーの検査待ちですが、その間も卵あげてみるように言われました。
医者によって言うこと違うんですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦ちなみに皮膚症状が出ましたか?それとも嘔吐だけでしたか?

    • 12月15日
  • まー

    まー

    1回目は赤みと嘔吐、2回目は嘔吐のみでした。

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😭

    • 12月15日