1歳向けの教材が要らないため、2歳向けのタッチペン教材を受講しようと考えているが、年齢に合わせて切り替えるべきか迷っている。毎年同じ教材が届くため、継続する場合の対応も悩んでいる。
こどもちゃれんじについてです。
クリスマス特別号から1年間始めてみようと思うのですが、1.2歳向けのいろりんとかキッチン?が要らなくて、1学年上の2.3歳向けのタッチペン(お医者さん、お店屋さん)の方が娘に合ってるので、一つ上を受講しようと思っています。
ところが、そうすると4月から年少向けの教材になってしまうので、園生活のこととかも入ってくるのかな?とか、せっかくタッチペンあるならもうすこし使わせたいかな、、と。。
3月までは1学年上で、4月からは娘の生年月日に合わせて2.3歳向けのままに戻してもらおうかな?と思ったのですが、どう思いますか??
そうするともし続けるとなった場合、毎年教材は変わってないので1〜3月号の教材が同じものが届くみたいです。
もし1年間だけ受講してみるならいいと思うのですが、そのあとも続けるとなった場合のことを考えると。。
みなさんだったらどうしますか?いい方法ありますかね?
3月までは1学年上で、その後生年月日に合わせた娘の学年のものに戻すって変ですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
コアラ
今のものが必要ないのならわざわざ今受講する必要ないかなーって感じがしますかね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今しまじろうにハマってていつまで好きでいるかわからないので今始めたくて…
コアラ
なるほどです!😳
それなら月例にあった映像見せる方がもっと食いつき良いですよ🥺💖
年齢ごとに絵も映像のガヤガヤ度、話リズムが違うのでやはり考えられてるなー!と思います🙇♀️
ぽけっとの今頃は言葉遊び絵本(タッチ遊び)でも絵が小さめで複雑になっててどこを押せばいいとか、数字とかひらがな、大きい小さいとか入ってきてるので「???」となったら遊べず終わりです😵
お医者さんとかスーパーはできるかもですが🥺
絵本も内容が長くなってきてて、○○でのルール(レストランとか)が入ってきてて2歳さんにはもしかすると難しいかもです🥺
それと我が家の場合ですが、うちは上の子が受講してるので下の子にも引き継いでますが、やはり年齢にあったおもちゃしか興味持たないです🫠
扱いきれないが正解ですかね😭💦
4月号から始めてて、映像と一緒に見よう見まねで触ってるとかだったら、興味の方が勝つので1学年違うくても何となく使えたりはするかもですが😵
今頃のぷちの映像は最後にぽけっとの予告が入ってるのですが、その映像が子どもからしたら素晴らしいものらしく、ぽけっと4月号が届いた時、そこからじわじわスーパーごっこの映像予告等で早く欲しーい!が強くなり、届いた時のはしゃぎようとずっと遊ぶ様子はすごかったですよ😊