
妊娠中に急に気分が悪くなり、吐き気や動けない症状が出ることがあります。対策や改善方法はありますか?
最近妊娠6ヶ月に入って週に1回起きるか起きないか程度なのですが、急に気分が悪くなり生あくびが止まらなくなって吐き気がして動けなくなります。しばらくすると脂汗をかいてきてどんどんましになっていって、動けるよーにはなるのですが気分はちょっと悪いのが続きます。
これって妊娠が関係しているのですか?
ましになる方法とか対策とかありますか(><)?
めっちゃ元気だったのにほんまに急になるのでちょっとこわいです(;_;)
- うにゃ(7歳)
コメント

ママ
脳貧血ですかね?😓
私もよく吐き気〜脂汗みたいな症状ありました。
検診で相談してみてください。
私は貧血もあってずっと鉄剤飲んでました><

えーなん
脳貧血かなー?と思いました!
血が足りない貧血ではなくて、突然低血圧になって貧血のような症状が出ます!
妊娠するまでなかったなら妊娠してから自律神経のバランスが崩れて症状が出やすくなってるんだと思います!
病院で相談してみてください!
ただ脳貧血は症状が出ないための対処法とかはなくて、症状が出たら横になって落ち着くまで休むしかないんですけどね(>_<)
-
うにゃ
ありがとうございます(><)
21日が次の検診なんでそのときに相談してみようかとおもいます(;_;)- 3月8日

ニコ
回答でわないですが、私も同じ様な事で悩んでます😓
最近、気持ち悪くなったりすることが多くて...
特に朝は辛いです😣今朝も吐いてしまいました。
後期つわりにしては早いし...
-
うにゃ
え!うちは吐くまでいってないのでそこまでひどくないんですけど、謎ですよね(;_;)
- 3月8日
うにゃ
脳貧血は鉄分をとってても意味がないですか(><)??
ママ
意味ないですね><
水分は取った方が良いです確か!