![むらかみ母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が家に集まるときに出費がかさむことに悩んでいます。割り勘で清算するも、細かい部分が複雑で気まずさを感じています。友達との関係や出費について悩んでいます。
自分の家でホームパーティーしたら、自分が一番出費が高いのは仕方ないのでしょうか...。
うちは東京近郊の戸建なのですが、子持ちの友達と遊ぶときには子連れでうちに来てくれます。友達は都内マンションに住んでいる子が多く、戸建のうちの方が少し広くて騒げるからです。今までも夏は庭でプール遊びやクリスマスパーティーとか何度が集まりました。
それは楽しいし嬉しいのですが、うちで食べたお昼ごはんやケーキ....一応来ると決まれば用意するジュースやお菓子、なんだかんだで結構な出費だったりします。
もちろんほとんどの友達は清算しよーと言って、割り勘してくれて大きいものは割り勘ですが、細かい部分は請求しにくいので実はうちが何割も多いということが結構あります。
私が勝手に用意してしまったものや、お米が欲しくなって急遽炊いたごはん、どこまで請求していいのか...
友達も交通費をかけてきてくれてるので結果トントン?とかと計算しちゃう自分もケチで嫌だなとも思いモヤモヤです...
- むらかみ母ちゃん(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
勝手に用意したものやお米炊いたとかなら私は請求しないです!
友達とは距離感によりますが来てくれるのもお金かかりますし😆
基本的に割り勘してます!お友達も割り勘しよーと言ってくれてるなら、レシート出して請求したらいいんじゃないですか?
不満があるなら家には来なくなるだろうし、不満ないならまた来るだろうし😆
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
自分で用意したものは、請求しないです。出すも出さないもこちら次第ですし。
遊びに来てくれた人が足りなくて米やうどんって言われたら、モヤッとするかもしれませんが、それでも自分でしたことなのでそこは気にしないです。
足りないなら、自分で買ってきてね!とか、そもそも割り勘だと多めに頼んでます。
あまり出されすぎると気を使うでしょうし、例えば次からは「飲み物は、コレとコレがあるから 他に飲みたいものがあれば持ってきてね」ってされてはどうでしょうか。
我が家は来てもらうだけでも結構な労力使いますし、家にあるものや私が食べたい物しか出さないので 気にならないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は自分の家でのパーティーと言うかご飯会とかはうちが用意するものだと思ってやってます🙄だからお金はかかっても仕方ないなと🙌🏻
余裕がないなら家に呼ばないです🥲
そーゆう意味で外でランチとかだったら必然的に割り勘になりますしね😆
誰かが「割り勘しよっ!」ってなればざっくりで割り勘させてもらいます。
来てくれる友達もお土産とか持ってきてくれたりするので👀
逆にお米を請求ってどー計算するんですか?🙄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
戸建て羨ましいですー!
私はジュース2リットルを一本と袋菓子くらいなら請求しないです。
家にあるお米を炊いて「◯カップ炊いたからいくらね」なんてことも言えないです😂
それ以外はもらうので差額としても1000円くらいの持ち出しですが、ママさんはもっと豪勢に用意してるんですかね😍
行く側のときは請求されたより少し多めに置いて「おうち提供ありがとうー!」と言ってます。
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
自分が勝手に用意したものは請求しないかもです!
ジュースどうする?とか食べ物どうする?とかって細かく聞いて、相手と話してる時に出たものは割り勘にして、追加でこれ用意しとこうって思って出したものは言わないです💡
私もなんだかんだ色々用意してしまって出費多くなりますが仕方ないかなって思ってます。
でもモヤモヤするのわかります。毎回自分の家で毎回自分が出費多かったら、モヤモヤするかも...。
私はつい先日友達の家にお邪魔したんですが、食べ物はこちらが買っていって、半分出すよと言ってくれたのですが、もらわなかったです。
私は自分の家が散らかってることとあまり人を呼びたくないので、お家にお邪魔させてもらえるだけでありがたいと思ってます。
掃除とかも普段より気をつかったりするだろうし大変ですよね。
なのでお邪魔させてもらう側の時は少し多めに出すようにしてます。
コメント