※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

長女は発達グレーで、興味のあることしかせず、保育園で普通に過ごしている。療育は今は必要ないと判断され、次女を支援してくれる幼稚園を探している。


長女、ひらがな読めないし書けません😭
自分の名前だけ唯一わかるくらいです…

ちなみに発達グレーで、自分の興味のあることしかやりません💦
ワークとか買ったり教えたくても一切興味示さず、こっちで遊びたい〜とごっこ遊びはじめます😂

塗り絵とかお絵描きも一切興味なしです悲
ちなみに保育園です💦

療育で作業療法やってもらってましたが、先生が病気で療養中なのと園生活は普通に送れているのでまぁ今はいらないでしょ〜となってしまいました🥲


そういうのやってくれる幼稚園とかあるんですかね…?
だとしたら、私がパート勤務になったので次女はそういう園に入れたいなーと考えてます😭

コメント

まま

4歳ですか?
4歳なら普通ですよー?
下の子も4歳ですが読み書きできません!
うえのこはほっといたら自分で読み書きするようになりました!

ままり

4歳になったばかりですよね?そのくらいの時は全然読めませんでしたよ!興味すら無かったです🤣

さとぽよ。

息子が通う幼稚園では年長で遊び程度にひらがなをやります!
年中は線の練習って感じでしたね。
のびのび幼稚園なのでこんな感じですが息子は早生まれですがひらがなに興味が出たのが3歳で3歳半の夏休みからはひらがなの練習やワークをやり始め、三学期の4歳になったくらいでお友達同士のお手紙交換が始まりましたが一生懸命字を書いてお手紙書いてました😌
興味がないと難しいですよね。。
年長ですが今は漢字や計算に興味があります。
結構のびのび系だと幼稚園ではよく遊び、家で勉強してたり、習い事してたりするコが多い気がしてます!
なので自分次第かなと思います😊

さおり

年少さんですよね?
うちの園ものびのび系なので、年少ではお勉強は特になくて、ひらがなの練習は年長からです🙆

はじめてのママリ🔰

4歳したらまだ書けない、読めなくても大丈夫です😀!

上の子小学はいってから一気に読んだり、書いたり出るようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症、軽度知的障害ありますが、出来るようになりました!

    • 12月15日