※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが人見知りしている可能性があるか相談したいですか?支援センターでの様子と自宅での様子が異なるようです。

人見知りしてるだけなんですかね?
1歳2ヶ月子がいます。
自宅では、喃語話しながら遊んだり、よく笑ったり表情豊かだと思います。
ですが、支援センターではほぼ笑いません。
職員さんや他のママさんから話しかけられても無表情でジーっと相手を見つめてるだけ。
皆さんちょっと気まずそうに「あっ、見ちゃってごめんね〜汗笑」みたいな反応されます。
同じ年齢の他の子を見てると、ニコニコしながら人に近寄っていったり、ご機嫌に喃語を話しながら遊んでいたり、すごいなって思います。
我が子はいつも、気難しそうな表情してて。。。
ちなみに、他の子が近づいてきても「何?」みたいな感じで無表情でじっと見つめたり眉間にしわ寄せます。
最初はその支援センターでほかの人が近づいてくるだけでもギャン泣きしてたので、泣かなくなったのは成長かなとは思いますが。。。
あと、スーパーや外出先で人に話しかけれても無表情です。笑
支援センターの方に家でもこうなの?と心配されてしまいましたが、家では普通にニコニコするし表情柔らかいですよと言いました。
他の人と目が合っても無表情なのって人見知りしてるんですかね。。。?

コメント

のり

人見知りしてるんだと思いますよ🤔
上の子が同じく人見知り、場所見知りが激しい子でした!
話しかけられたら歌舞伎の睨みみたいな感じで下から目を釣りあげて真顔で相手を見るので凄く申し訳なかったです😓
初めての場所も緊張するのか慣れるまで私から離れず泣いたりしてました!
保育園行きだしてからかなり改善されて今では道行く人全てに話しかけてる?ってくらい社交性のある子に成長しました🤗
あまり気負いせずお子様の成長を見守ってあげてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 12月17日