※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝るのが苦手で、悩んでいます。助産師に早めに寝かしつけを試しても改善せず、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

生後6ヶ月ですが、産まれた頃から寝ぐすりがひどく、お昼寝をさせるときにギャン泣きし、なかなか寝れなくさらに泣くという感じです。
どうしたら泣かずに寝かせてあげれるのか分からず悩んでいます。
寝かしつけのタイミングが遅いのではと助産師さんに言われ、早めに寝かしつけを始めても改善せず、同じような経験をされた方がいらっしゃったら、いつ頃なくなったよとか、こんなんしたら効果あったよとかあれば教えて欲しいです。

コメント

ゆしママ

うちの下の子もなかなか寝ない子で🥲
唯一私のお腹の上だったら寝るのでお腹の上で寝ています😂
(もちろん寝ている間は私身動き取れないので一緒に寝ています🥹)
上の子はわりと1人ですんなり寝るタイプでした。
親がどんだけ頑張っても寝る子は寝るし寝ない子は寝ないと諦めています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る子は寝るし寝ない子は寝ないと
    そう考えたらすごく気持ちが楽になりました!
    ずっと寝かせ方が悪かったから
    寝なくなったのかなとか
    自問自答してて
    それも辛かったので💦
    ありがとうございます😭😭

    • 12月15日
kai

うちの子も6ヶ月なるちょっと前くらいまでは、寝かしつけは抱っこ寝でないと寝ないし、寝たと思ってお布団に下ろせば起きるしで諦めて抱っこ寝でお昼寝していました!
6ヶ月すぎて、今度は抱っこ寝しようとするとグズり、勝手に添い寝へ移行してくれました笑
今は添い寝から離れると起きるので結局は何もできません😂
その子の個性として受け取って大丈夫だと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も添い寝移行
    本人がしたいと思ってくれる
    ようになるのを願います🥺
    個性として。
    なんだかすごく救われました!✨
    最近はネントレとかよく聞き
    助産師さんにも
    寝る力がないのかもと
    ネントレの話を聞きましたが
    挑戦するも
    心折れてしまい…
    ありがとうございます😭

    • 12月15日
みかん🍊

おつかれさまです。大変ですね...うちは上の子が寝ぐずりが特にひどくて、お昼寝もなかなかしなかったです。お散歩とかでかけるとおとなしく寝ることも多かったと思います。公園のブランコにだっこしたまま乗ったりもしました。家にいる時はまあまあ激しくスクワットしてました笑 下の子は今はおでかけするとあまり寝なくて、私が散々歩いてへとへとになって家に着く頃寝たり。

ちなみに最終的に上の子は私の体力が持たず...昼寝をしなくなってしまい、昼も含め授乳で寝かしつけるようになり、3歳過ぎまで授乳をしていました...その間は楽でした。卒乳してからはお昼寝は完全にしなくなり、4歳過ぎた今でも夜は寝たくない!!と怒っていて、寝付くまでに30分から1時間かかりますし、夜中たまに起きてしまうと、「電気つけてー!!!」と大声で泣き叫んだりします😇波はありますが少しずつ、良くなっているとは思います...

下の子も寝るのが上手なわけではないので、ぐずりだしたら場所を変えたり腹ばいにさせたりおすわりさせたり歌を歌ったりいろいろやってみて、その時のベストを探ってみます。最終的には抱っこ紐に入れてスクワットすると寝ます!

大変ですが、一緒にがんばりましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳での寝かしつけ楽ですよね…
    私もギャン泣きでどうしても
    寝ない時は授乳してしまって
    早めにやめないと
    後々大変なのかなと
    悩んでいました…
    でもいつかは寝れますよね☺️
    試行錯誤していきたいなと
    思いました✨

    スクワット寝かしつけ
    かなり大変ですね😭
    体重が増えるとだんだん…
    私はスクワットは限界がきてしまいました😭

    • 12月15日