※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

哺乳瓶の用意について相談です。ガラス製で何個必要か、消毒用品も含めて教えてください。搾乳器は必要でしょうか?

哺乳瓶はどれくらい用意した方が良いですか?

臨月初マタです。
哺乳瓶はまだ買ってません。
退院した日にでもって思ってましたが
バタバタするかな??って思って。

とりあえずガラスのものを購入しようかと思ってます。
どれくらいの容量を何個購入すれば良いと思いますか?

一旦は除菌じょーず系の消毒の購入も良いかなあって思っていて、洗剤、スポンジ、哺乳瓶、ちくびで良いですかね?

それと搾乳器は必要でしたか?

コメント

❤️🧸moa🦊💜

240を2本あれば十分だと思います!
私は搾乳器必須でした!
それでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

私は混合だったので160を買いました☺️消毒の手間や外出のことを考えると2つあると便利でした✨

搾乳機、買いましたが殆ど使用しませんでした😆あとからの購入でいいと思います!

はじめてのママリ🔰

個人的には哺乳瓶はプラスチックの方が使いやすいです!

哺乳瓶でミルクより母乳が好きな子もいるので、とりあえず2本くらい買っておいて、必要なら近くにベビー用品ある所で買い足せば大丈夫だと思います✨

搾乳機は安いものじゃないし、全く使わないパターンもあるので先に買わずにこれも必要時に買っても大丈夫だと思いますよ。

私の場合は産院にいる時、うまく母乳が飲めない&出が悪くて哺乳瓶めっちゃ買って搾乳機も買いましたが、使ったのは初めの1ヶ月だけです😭
後々哺乳瓶を嫌がりほぼ完母になったので産まれてみて決めたらいいと思います❤️

はじめてのママリ🔰

産まれてからでもいいかなと思います。
完母なら哺乳瓶必要ないですし、、、
私は買わずにいて、結局完母だったので使うことなかったです。

はじめてのママリ

私は小さいプラスチックの(200ml?)を1本買っていたのですが、病院でビンの哺乳瓶を1本もらえたので合計2本。退院時予想外におっぱいがすごい張って搾乳しなきゃ痛すぎたので退院して帰る時に搾乳器買いました。搾乳機に哺乳瓶1つ付いてたので、最初は3本で回しましたね。

洗剤、ボトル洗用のブラシみたいなやつ、消毒のはレンチンできるやつにして、最悪使わなければ蒸し器として使えるやつ準備してました。

おっぱいがどれくらいでるのかわからないので、入院期間中に病院で相談するといいと思います😊

はじめてのママリ

私はズボラなので3本は用意しました!
新生児のうちはどうしてもミルク足すので、3本くらいあって良いと思いますよ✨
ちなみに、我が家はプラスチック?の一番小さいのから2番目の大きさの母乳実感2本とベッタ一本です!1人目の時から使ってて、今回も乳首だけ替えます☺️
漬けるタイプの消毒はどうしても塩素臭が気になって、コンビのレンジの消毒にしてます!
最初は40mlとかから始まるのですが、すぐに飲む量増えると思います😊