※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日が期限の東京018サポートの申請で、旦那のマイナンバーカードを使って申請できるか、医療証の負担者番号と受給者番号をマスキングすればいいかについて教えてください。

東京018サポート、明日が期限なのすっかり忘れてました…
申請は対象者の扶養者本人しかできないみたいですが、私のスマホ(登録するアドレスも私)から旦那のマイナンバーカードを使って申請するのは大丈夫なのでしょうか?

また、家族関係が確認できる書類に医療証を使う場合、負担者番号と受給者番号にマスキングすればいいのでしょうか?

わかる方お願いします🙇

コメント

ママリ

旦那さんのマイナンバーカード使えばできますが、電子申請?だか設定してある暗証番号は必要です💦

子供の保険証が被保険者が旦那さんなら使用可能で、保険者番号、記号・番号をマスキング(私はカメラで撮って編集で塗りつぶしました)すれば大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❗
    旦那のマイナンバーカードの電子証明証の暗証番号はわかります🙆‍♀
    さっき旦那のスマホでやったのですが、アクセスが集中してて全然繋がらなくて、明日の昼間に私のスマホでやったほうが繋がるかなと思いまして…😂

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    なんか待合所?みたいなページになりますが、しばらく放置しておくと入れると思いますよ!
    一昨日の昼間やった時もそんな感じでした🤔

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待合所のページになったのですが、10〜15分くらい放置してても全然進まなくて、もう眠いから寝たいと😅
    日中でもそれくらいかかりますかね❓

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー💦
    明日は最終日だからもっとやばそうですね😱

    • 12月15日