
コープの配達員さんが早く来てお風呂のタイミングがずれて困っています。今後も同じ状況でインターホンを鳴らすか心配です。
コープの配達員さんが変わってから毎回インターホンが鳴ります😥
でも感じのいい人で(ゆういちろうお兄さんみたいな人です)断るのも申し訳ないし、毎回出てます😂
息子がなかなかお風呂に入らないので保育園から帰って「コープの人が来る前に早くお風呂入ろ!」と誘ってそのおかげでスムーズにいけてるのですが、最近来る時間が少し早くてお風呂中に来ているようで。
今日は着替えさせてる時に鳴ったので今お風呂に入れてるので置いておいてもらえますか😣💦と訳を話しました。
今後もその状況を聞いてもインターホン鳴らすんですかね🤔?
- はじめてのままり(2歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なると思いますよ。
本来なら在宅か確認してからでなければ外に置いておく物だと思うので、ピンポン鳴るのが普通ですし今回お風呂だったから来週は鳴らさず外に置いておこうなんて勝手な判断できないと思います。
ならざす外に置いておいてほしいですと伝えない限りピンポンなると思います。

よな
コープではありませんが、うちもお風呂の時間に被ります!!😂
出られないなって時はインターホンのところに「在宅ですが、出られないので置き配お願いします。○時○分」と貼紙しています😊
-
はじめてのままり
そこまでしないといけないのですか😭
そして時間も書かないといけないのですね💦- 12月15日
はじめてのままり
そうなんですね💦
ありがとうございます🙇♀️