※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科での処置について、絆創膏が赤ちゃんの皮膚を傷つけてしまい心配。医療用のテープなどの提案が欲しいです。次回は小児科で相談する予定。


産婦人科の対応について…。

昨日の1ヶ月検診で産婦人科は卒業しました!

赤ちゃんが臍の緒取れてから、まだ膿が出ていてスッキリしないので、2週間検診の時と1ヶ月検診2度処置していただきました。

そこでの対応なのですが。

1度目ヘソを処置してからヘソに絆創膏が貼ってあったのですが、それがきつく貼りすぎていて晩御飯取れた際息子の皮膚がめくれてしまいました🥲💦
水脹れまでなってしまい、産婦人科に電話して薬をもらいました。(謝罪などはありませんでした。)

で、昨日また同じ処置をしていただいて前回の傷もまだ少し癒えてないので、流石に絆創膏はないだろうと思っていたのですが、帰ってきてからみたらまた、絆創膏でした。前回よりは、肌に優しいタイプにはなってましたが、また皮膚が少しめくれています😭

せっかく良くなっていたのに、前回の傷より少し内側もまた皮膚がめくれてしまいました。

こんな赤ちゃんに大人が張るような絆創膏貼るもんなんでしょうか?皮膚が薄いのでめくれるなとか思わないのでしょうか…。医療用のテープにガーゼとかなかったのかな?

とモヤモヤです。
みなさんなら産婦人科にいいますか?😢
もし何かあれば次からは小児科でお願いします〜と言われました🥵今後も同じような赤ちゃんが出ないか心配です。

コメント

ぱくぱく

生後わりとすぐ足に絆創膏(多分普通に大人と同じやつ)ついてましたが 別になんとも思わず、気にしてなかったです💦
取れた際 とは自然に取れたんですかね?自然と取れるくらいならめちゃくちゃ粘着力弱いと思うのですが…

絆創膏剥がす時はお風呂とか入ったあと粘着力弱まった時にしてます!

産婦人科には特に何も言わないです🥲