![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
料理のモチベーションが下がっており、家族への料理が面倒に感じる。夫には自分で食事を用意してもらっているが、怒られることも。料理歴は長いが、味付けに飽きている様子。料理の腕はあるが、面倒くささを感じている。
最近ご飯を作ること、味つけをすることが怠すぎるんですが、皆さんどんなモチベで料理してるんでしょう🥹
今日は子供達がもうお腹すいた、うどん食べたいというので焼きうどんと冷凍コロッケにします。
夫の夕飯は作りません🥹
22時に帰宅なので焼きうどん作っても固くなるでしょう。
夫には自分で適当にやってもらいます。
買ってこいと言っても食べたいものがなかったとか言って買ってこないので🥺
さすがにこれが続くと夫は怒ります。そりゃそうですよね😅
もーとにかく自分の味に飽きて。
夫が休日シチューやカレーなど作るんですがまーー美味しくて😳
そりゃ週一料理の人は味もこだわるでしょう。
6年間ずっと料理してると、もう味付けも怠さが勝るというか、6〜7割の味付けでもういいやってなっちゃいます🥺
子供産む前は飲食店キッチンで働いてました。
ビュッフェレストラン。美味しかったよと沢山言ってもらってた。
その後はパン屋の厨房で店中のパン焼いてました。
なので料理の腕自体はありますが、もう6年目にもなると面倒で面倒で😩
- ママー(6歳, 7歳)
![hana♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana♡
素材をいかしたお料理で楽しています。お塩だけとか、ソースだけとか、スパイス足すとかです😊
素材がいいから、味付けはシンプルでよくなりました。
和食中心で、基本のみりん+醤油を、とりいれながらです。
これからの季節は、水炊きに、ポン酢(ポン酢は手作り)で乗り切ります😊
コメント