※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

4歳の子供が軽度発達障害で言語リハと療育に通っています。言葉の発達に悩み、言語リハを続けるべきか迷っています。先生は言葉の表出よりも吸収を重視していると言います。続けるべきでしょうか?

言語リハビリについてです。
4歳の子が軽度発達障害で療育に週2日と言語リハに月2回通ってます。療育行かない日はこども園通ってます。
月2回の言語リハビリにこのまま通うべきか悩んでます。言葉は出ていますがまだまだ3語分文でるかでないかで、言葉が幼いです。あと、バナナ⇒ナとかイチゴ⇒ゴみたいな感じで言葉の下の部分で話したりします。
あたし的には言葉の表出をしてほしいと思ってましたが、言語リハの先生に聞くと言葉の表出は求めてない。言葉を吸収することをしていると言われ、それなら療育や保育園とそんなに変わらないのでは?と思いやめるのもありなのかと思い始めたのですが…続けるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も似たような感じなので悩んでます
病院からは親の負担や仕事の都合で回数減らしていいとも言われて尚更悩みます
辞めるのは勿体無いし…
またしたいとか後悔とかしたくないので尚更です
人気なので多分簡単には入れない可能性もなくはないので…
今は月一にしようかな?とは考えててます

年中でしばらく検査してませんがグレーです

  • のん

    のん


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    悩みますよね💦

    うちはちょうど4月から療育が午後に変更することが決まったので、それならその分午前中仕事するのがいいのかなとも考えたり…
    あと、今発達外来の病院2ヶ所通院しているので、今言語リハで通ってる病院でなくてもう1つに絞ってそこで言葉に困ったら再度言語リハ検討してもらうのもありなのかなとか思ったり…

    • 12月14日