![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がお小遣い制に不満。管理は奥さんが担当。最近、お小遣いの範囲を超える行動が目立ち、話し合いも効果なし。困惑している。
相談です🥲
旦那がお小遣い制嫌がっていたので先月までお小遣いではなかったのですが、毎月クレジットが5、6万とかですし内訳するわけでもないし強制的にお小遣い制にしました💪🏻
お小遣いといっても会社行くときの朝ごはんは会社でパンとか食べてるらしいので朝ご飯とお昼ご飯と飲み物代ぐらいです!
旦那のプライベートなもの、服とかワックスとか美容院代とかもそれは別でわたしが管理するってなったんです!
なんかもともとの性格なのか人に頼むことが嫌い?なのか例えば納豆買ってきてとかもわたしに頼まず自分で買ってくる人で💦
でも強制的にお小遣い制にしたので先月からは例えばこのワックス買っといてーとか頼んできたりしてて、ほんとにお小遣いの範囲でやってもらってたんですけど今月美容院行ったとき自分のクレカで支払ってきましたし、靴の中敷きもAmazonで勝手に頼んでて😮💨
え、1ヶ月経ったら忘れちゃった?!って感じです。
わざとなのか忘れてるのか意味がわからなくて😭
1回でもそういうことされるともうこっちも管理する気がなくなってしまいます…
クレカ持たせなければいいんじゃないかって意見もあるかと思いますがAmazonとかで買われちゃったら意味ないですよね…
もう何度話し合ったかわからないぐらい話したのでもう何回話しても無駄だなって思ってます、、
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
参考になるか分からないですが、2人で使用できる共通のカードを作るのはどうですか?
私たちは共働きなので毎月10万ずつひとつの口座に入れてそこから引き落とすカードを作ってます!
家族カードであればお互いに明細も見れるので、、。
貯金 10万 生活費10万(家賃はペアローンなので個々の口座から落ちるようにしてます。)
余ったお金は自分たちの服や美容などに使うようにしてます!
はじめてのママリ🔰
家族カードってことですよね?
余ったお金だと月にバラバラな金額ですか🙄?
旦那はほんとに計算もしないし何に使ってるかもわからないので金額は決めたというかそもそもクレジットだから使いすぎるのに現金はやだとかもう節約する気もないんだろうなって感じですよね😔
それなのにわたしのクレカの生活費は「内訳出してないの?俺も把握したいんだけど」とか言ってきたりして、まずは自分のクレカの内訳しろって言ったんですけど💦
はじめてのママリ
例えば手取り30であれば、給料が振り込まれる口座をAとし、家族カードの引き落としとか貯金をするBの口座に10万入れてそこから食費や消耗品を買うようにしてます。
余ったAのお金は個々のものを買うって感じですかね?
家族カードの内訳は普通にサイトから2人で見れると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
給料振り込まれる口座と分けるってことですね😊
余ったAのお金はもう自由にって感じですか??
はじめてのママリ
はい!お互いにそこからそれぞれのプレゼントだったり化粧品とか服とかは買うようにしてます!
家にはなるべく多く入れてもらって、Aに残るお金を少量にしちゃえば良いのかなって思います!
私も働いてて家族のためとわかってても全て使えないのはしんどいなぁという感覚なので、、😭
はじめてのママリ🔰
うちは毎月赤字なんです💦
だから自由に使えるお金なんてないですし、使いすぎる、管理できない人なので一切やらせたくなくて😥
はじめてのママリ🔰
ちなみにBに10万ずつ入れて20万で食費、日用品など払ってるってことですよね??
はじめてのママリ
はい!それぞれペアローン家賃5万
10万貯金で10万食費 光熱費 ネット ガソリン 諸々です。
もちろん、たまに超えることもありますがだいたい食費は25000円です!外食は週に1.2回するかしないかです。
私は子供が元夫側にいるのでその分の養育費は自分の口座からローンとは別に出してます。
赤字なんですね😭
確実に家に入れて欲しい金額を入れてもらうしかないですね、、
主さんは育休中とかですか?