コメント
はじめてのママリ🔰
初期流産の初期がどれくらいか分かりませんが、着床障害や不育症の可能性があるんじゃないでしょうか?
着床障害の場合、着床しない、着床してもベストな環境ではないので卵の成長が止まる。
不育症の場合、流産を繰り返したり、着床直後に卵の成長がストップして判定日には陰性になる。
ということがあります。
私は着床の窓ズレと不育症の検査でひっかかり、薬を服用したり移植時期をズラして出産しました😄
はじめてのママリ🔰
初期流産の初期がどれくらいか分かりませんが、着床障害や不育症の可能性があるんじゃないでしょうか?
着床障害の場合、着床しない、着床してもベストな環境ではないので卵の成長が止まる。
不育症の場合、流産を繰り返したり、着床直後に卵の成長がストップして判定日には陰性になる。
ということがあります。
私は着床の窓ズレと不育症の検査でひっかかり、薬を服用したり移植時期をズラして出産しました😄
「人工授精」に関する質問
不妊治療でタイミング法(クロミッド+セキソビット、hcg注射含む)をしてますが、半年経ってもまだ授かれません。 私の血液検査、内診で問題なし、夫のフーナーテストで問題なしでした。 人工授精にステップアップした方…
旦那(35) 私(29) 子供(年少) みなさんなら何周期まで頑張りますか? 一周期目は残念ながら妊娠せずでした。 人工授精まではしないと話し合いをしており、旦那の方が妊活に積極的です。 とりあえず5回(生理周期が長いの…
不妊治療を始めました。 6月に流産し、生理周期が不安定なため病院で診てもらったところ 多嚢胞性卵巣症候群でした。 生理は毎月来ていて35日周期です。 エコーでネックレスサイン?が出ていて、血液検査をしたところ、数…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
2回とも、心拍確認1回後の7週前後での流産です。
それも、hcgの伸びが悪く初めから成長が遅いという全く同じパターンでした😢
(5週なのに胎嚢見えない→6週なのに心拍見えない→7週で弱く見える→成長止まる)
着床の窓ズレはERA検査ですか?
はじめてのママリ🔰
私の病院は、ERAは精度がイマイチとだと言ってやっておらず、ERPeak受けました😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ERAは最近否定されてきてるみたいですね💦