※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠しにくく流産しやすい体質で悩んでいます。同じ経験の方の対策や検査を知りたいです。

妊娠しにくく、流産しやすい体質の方いらっしゃいますか?😢
タイミング3回で妊娠なし、人工授精6回のうち1回だけ妊娠→初期流産、体外受精で移植3回目で妊娠→初期流産
という散々な結果です…年齢は29です。
なんとなく、妊娠しにくく流産しやすい体質なのかなと悩んでいます😢
似たような体質の方で無事に出産まで行けた方、どのような検査や対策をしたか教えて欲しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

初期流産の初期がどれくらいか分かりませんが、着床障害や不育症の可能性があるんじゃないでしょうか?

着床障害の場合、着床しない、着床してもベストな環境ではないので卵の成長が止まる。
不育症の場合、流産を繰り返したり、着床直後に卵の成長がストップして判定日には陰性になる。

ということがあります。

私は着床の窓ズレと不育症の検査でひっかかり、薬を服用したり移植時期をズラして出産しました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2回とも、心拍確認1回後の7週前後での流産です。
    それも、hcgの伸びが悪く初めから成長が遅いという全く同じパターンでした😢
    (5週なのに胎嚢見えない→6週なのに心拍見えない→7週で弱く見える→成長止まる)

    着床の窓ズレはERA検査ですか?

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の病院は、ERAは精度がイマイチとだと言ってやっておらず、ERPeak受けました😄

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ERAは最近否定されてきてるみたいですね💦

    • 12月14日