
コメント

月
子どもにもらったお金(お年玉やお祝い)は将来子どもにそのまま渡すように子ども名義で貯金してます★
あとは私名義で、子どもの臨時出費用と、将来の就職祝、結婚祝いや出産祝い(あるかわからないですが笑)等で渡すために溜めてます😊

みんみん
私もお祝い等で頂いたお金は、子供名義で貯金しています!今のところ、将来渡そうと思っています!☺︎
-
かもめ
やはり子供に将来渡せた方がいいですよね〜😣ありがとうございます😊♡
- 3月6日

⁂⁂⁂
貯金してます(╹◡╹)お年玉やお祝いでもらったお金、ちょっとしたお小遣いに、児童手当丸々( ̄∇ ̄)私たちが親から結婚式に100万、家を買う時に500万もらったので、それと同じようにしてあげられるくらい貯める予定です(╹◡╹)
-
かもめ
親からそんなにもらえるなんて凄いです〜😭💓うちは結婚祝い10万だけでした笑
その代わり義両親な主人の為に通帳2つ貯めてくれていたので、私も頑張りたいと思います😭- 3月6日

かもめ
将来まるっと渡すためにお祝い金などは子供名義で貯金してます( ^ω^ )初孫だからか何かと気前のいいお祝い頂くのでそれはそれ、児童手当は学費の足しに旦那名義で別に貯めてます。
-
かもめ
それ凄い良いですね😍!
うちは親戚からちょこちょこ貰うお小遣いと児童手当をまとめて子供名義の口座に貯めていたので、児童手当は分けようと思います💓ありがとうございます😇- 3月6日
かもめ
やっぱり子供にそのまま渡す通帳もあった方がいいですよね〜…😫
うちも子供名義の通帳があり将来渡す予定だったのですが、小中高で塾代部活代でかなりお金が飛ぶという事を知り不安になってしまいました…😰
月
なくてもいいと思いますよ★私もらってないですがなんとも思わないですし笑
もらえたら嬉しいですけどね😆
小学生くらいからお年玉を貯金してその通帳はもらいましたけど😊自分では通帳管理できないから管理してもらってただけな感じです😊
渡す分は子どものために積み立てて貯めてあげるというより、本当にお年玉とお祝いだけ貯めてあげて、これ今までのお年玉やからもう自分で管理しな~って高校生か大学生なったときに渡そうかな~って感じです★
あとは節目ごとに現金で渡さないといけないと思うので、そっちのほうが頑張って貯めておかないとなー💦💦と思ってます💦