
コメント

はじめてのママリ🔰
年少さん以上であればどちらでも無償じゃないでしょうか?
幼稚園で預かり保育、延長保育を受けるのであれば2号認定があれば預かり保育料が無償だったり日割りで戻ってくる分があったりとしますが
特に働く予定無く保育時間内でお迎えなら1号認定で提出しても無償だと思います!
はじめてのママリ🔰
年少さん以上であればどちらでも無償じゃないでしょうか?
幼稚園で預かり保育、延長保育を受けるのであれば2号認定があれば預かり保育料が無償だったり日割りで戻ってくる分があったりとしますが
特に働く予定無く保育時間内でお迎えなら1号認定で提出しても無償だと思います!
「お仕事」に関する質問
保育園からお熱とかで呼び出された時 何分くらいでお迎え到着しますか?? 今日お熱で10時半に38.2で呼び出されて、お昼ご飯に間に合わなさそうだしお昼ごはん食べてくれそうだったのでお願いしました。 結局電話から保…
育休延長についてです。 10月生まれなのですが、10月入所の保育園申し込みを忘れてしまい、市役所に相談した所1歳の翌月からしか入れないところに申し込みすると入所保留通知書を貰えるとのことだったのでそちらに申込し…
育休明けて4ヶ月経とうとしてるのにケアレスミス、 見落としが多くて落ち込んでしまいます… 育休前はあまり感じなかったと思いますが、 子供の発達不安から私もADHDあるなと自覚してきました。 勤続年数10年も働いてるの…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございました✨✨