コメント
はじめてのママリ🔰
年少さん以上であればどちらでも無償じゃないでしょうか?
幼稚園で預かり保育、延長保育を受けるのであれば2号認定があれば預かり保育料が無償だったり日割りで戻ってくる分があったりとしますが
特に働く予定無く保育時間内でお迎えなら1号認定で提出しても無償だと思います!
はじめてのママリ🔰
年少さん以上であればどちらでも無償じゃないでしょうか?
幼稚園で預かり保育、延長保育を受けるのであれば2号認定があれば預かり保育料が無償だったり日割りで戻ってくる分があったりとしますが
特に働く予定無く保育時間内でお迎えなら1号認定で提出しても無償だと思います!
「お仕事」に関する質問
子供四人 夫が転職を考えてます 今は年収750万ですが日曜日休みのみ 年収500万ほどで土日休み を希望 39歳 家のローンはないです みなさんは不安になりますよね? 私は今とても不安です。そもそも年齢的に仕事が正社…
社員食堂での給食提供(50食)のパートの求人に応募しようと思ってます。土日祝日、連休など全て休みです。時給は最低時給ですが1035円。田舎なのでどこも似たような額。 いいな!と思うのですが、仕事内容ハードですかね…
仕事で、AさんがBさんに注意していましま。Bさんは、「申し訳ありません。」と謝罪をされていました。 その後、Aさんは、「〇〇が〇〇してた。」「〇〇に注意したんですけど。」等、Bさんが居ない時に、周りに言いふらし…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございました✨✨