※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

旦那に子どもの相談したら軽く返されてしまい、寂しい気持ちになっています。他の方はどうしているか知りたいです。

〈旦那について〉
皆さんは,子どもの相談や話は旦那さんとしてますか⁇

生後7ヶ月の娘がいます。
今絶賛どこでも時間構わず大っきい声を出したりします。
遊びながらおっきい声出したり,おもちゃ等両手で持っておもちゃに向かっておっきい声出したりしてて恐らく本人は楽しくておっきい声を出したりしてると私は思ってます。
スーパーや外食の際も場所関係なくほんとどこでもおっきい声を出してて だめだよ〜‼︎ って声かけたりおもちゃ等で気を紛らわせたりもしてます。

こういったこと等で旦那に相談しました。
その際【赤ちゃんだから仕方ない】【ふっ。大丈夫でしょそんなの】と感じで凄く軽く他人事のように返されます。
子どもと一緒に居る時間が短いとはいえもう少し一緒に向き合って欲しいし寄り添って欲しいなって気持ちが私にはあり,子どもの事で悩んでて最終的に相談したのに軽い言葉ばかり返ってきて私も精神的に少ししんどくなってる状況です。

え?そんな事で? と思う方もいらっしゃるかと思いますがこの件以外にもたくさん出来事があり離婚直前にまでなったことがあります。

皆さんは、子どもの相談等旦那さんにしてますか⁇
似た感じの体験談があれば教えて頂きたいです。

コメント

Sakura♡

毎日帰ってきたら1日の様子や出来事を旦那に話して共有してます!
うちの場合は休憩中に必ずラインしてくるので今〇〇してるよ〜って実況みたいなのも多いです。

その中でも困った事や心配な事は
帰ってきてから話して旦那の意見も聞いていますよ〜。

恐らく旦那さんはまだ父親の自覚が薄いんだと思います。
うちの月齢でもバスの中で叫んだりとかあるんで
発育の問題はないと思いますよ🥰

  • ママり

    ママり

    そういった優しい旦那さんで羨ましいです😣😣

    発育系でもご意見頂き少し安心しました‼︎
    ありがとうございます😭

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

子ども向けのイベントで育児相談とかあるのでそういった所で相談してみたり、児童館などで他のママさんに話を聞いてもらうのも有りだと思います🙆‍♀
うちの旦那は育児相談向けの相手じゃないです🤣

  • ママり

    ママり

    そういった所に出向いてみるのもアリですね‼︎
    参考にさせて頂きます‼︎ありがとうございます‼︎

    • 12月14日
ママリ

1人目の時は何でも話ししてた気がします☺️
うちの旦那は気になると、すぐスマホで調べます🔎笑

娘ちゃん、お喋り大好きなんでしょうね❤️めちゃくちゃ可愛いじゃないですか😍

  • ママり

    ママり

    可愛いですけど,声もテレビの音もなにもかもかき消されるくらい叫ばれたらこっちが参ってしまいます、、、💦

    • 12月14日
ちーず

子供悩みは尽きないですよね。

旦那には悩みを共有はしますが、相談はしないです…
うちも同じで他人事のような返事がきてイライラするだけなので😅

旦那が子供のことで悩んだことってあるのかな?って感じです。
まぁ、性格もありますよね。捉え方の違いとか…
旦那はあまり気にしないタイプなので…それがイラつきますが笑

いつも悩んでるのは私ばかりです!
旦那には相談せず、自分の親や姉、友達やネットで相談することが多いですね🤣

  • ママり

    ママり

    ほんとにイライラしますよね。
    そういう態度取られすぎて何も考えてないんやなって思ってしまって冷めきってます。。。
    ママリだったりネットで調べたり旦那以外でこれからは相談し、子どもの事は一切相談しないようにします😤

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

その気持ちすっごく分かります🥺!!
ちょっとくらい真剣に話聞いて、寄り添って欲しいですよね😢
うちもなかなか相談という相談はしたい時に出来ないです🥺
なので、日頃から気になっていることをちょこちょこ何回も一方的に話して(夫が流しても何事もなかったかの様に)ジャブを打っておいて、すると何かの瞬間にその話題を夫からすることがあるので、そのタイミングでこちらが乗っかります!
あとは、相談したいことがあるからいつなら良い?とアポとります!

相談したいときに、1番側にいる夫に頼りたいのに😭と思いますが、こっちが切なくなるだけなので、もう辞めました🤣
普段、細かい心配事などは子持ちの女友達にちょこちょこ相談してます🫶子供のことについての回答は友達の方が的確です🤣