
コメント

のり
ご飯を供える意味は色々ありますが『今日も飢えることなくご飯が食べられて居ます』など感謝の意味があり、朝一番の炊きたてのご飯をお供えするのが理想みたいです🙌
また炊きたてを供えることが重要なので、例えば朝は炊かないでお昼に炊いた場合はお昼にお供えします🙌
我が家は夜に炊くのでお供えは夜のことが多いです😅
のり
ご飯を供える意味は色々ありますが『今日も飢えることなくご飯が食べられて居ます』など感謝の意味があり、朝一番の炊きたてのご飯をお供えするのが理想みたいです🙌
また炊きたてを供えることが重要なので、例えば朝は炊かないでお昼に炊いた場合はお昼にお供えします🙌
我が家は夜に炊くのでお供えは夜のことが多いです😅
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ゆかり
なるほどです!朝の炊き立てだったら、午後はお供えしなくても大丈夫だと思いますか??
のり
朝お供えしているなら午後はしなくていいかな?と思います!