※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園に行きたくないと言うが、実際は楽しんでいる様子。朝は寂しいが、幼稚園は楽しいと言う子供について、送り出すのは大丈夫でしょうか?

幼稚園や保育園の先生をされていた方がおられましたら教えてください。

4最年少の子供です。
毎朝「幼稚園行きたくない」と言いつつも、制服に着替えると切り替わるのか、嬉しそうに幼稚園バスに乗り登園し、帰って来ると「楽しかった!!」と言っています。
そして、本人が「朝は幼稚園行くの嫌になっちゃうの。ママいなくて寂しいから。でも、幼稚園は楽しいんだよ。」と言います。
親がいなくて寂しいけど頑張ってるよ!と本人も伝えてきてるんだと理解しているのですが、私自身は子供に共感しつつ、このまま幼稚園に送り出すスタンスで大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年少児の担任してます🙋‍♀️
登園してきてもママがいい...と泣いたり、日中もふとしたことがきっかけでママがいい...と言い始める子、結構います💦4歳ですが、まだまだそんな時期ですよね😅もうすぐ5歳になるうちの子もママloveなので分かります!!
幼稚園に行きたくない、ママといたい、って気持ちがあっても制服を着て切り替わるって凄いことだと思いますよ!!泣いてくる子も多いので💦お子さんの気持ちを受け止めながら送り出す今のスタンスで大丈夫です!!お母さんが不安になると、子どもにも伝わるし、幼稚園今日なにするかなー??楽しみだねっ!!って楽しく送り出す方が絶対良いです☺️
大人だって毎朝、休みたいな〜仕事めんどくさいな〜と思いながら準備して気持ち切り替えるので子どもだって朝はそうなって当然だと思います!!今日も楽しく遊んできてくれると良いですね❤️
私も仕事頑張ろう〜笑