
コメント

3kidsma-ma
産まれて抱っこした瞬間からかな〜!

喉に卵
何ヶ月か過ぎてからだったと思います。
産む時もつらかったし
授乳もつらくて
毎日泣いていました笑
今は
生まれたときのことを考えるだけで
温かい気持ちになります。
あの時はきづかなかったけど
幸せだなーって。
あの時は
ああだったなー
可愛かったなーって。
可愛いって思ってなかったのに笑
市の助産師さんが家に来て
アンケート書かされた時に
愛しいと思わないに丸をつけた記憶が蘇りました
おこさん、
きっと
愛せますよ👩❤️💋👩
無理しないで生活してくださいね
ママが幸せなのが
赤ちゃんも幸せです!たぶん!
-
ゆずりは
ありがとうございます(-´∀`-)
私も退院してすぐはよく泣きました。
なんで泣いてるの( ´;ω;` )とこっちまで泣けてきました。
やっとこどもとの関わり方に慣れてきて泣くことも無くなりましたがまだまだこれからですね!!
マイペースに頑張ります♪- 3月7日

(^O^)
私も出産してすぐは愛情はあってもいっぱいいっぱいでここ最近スキンシップが沢山できるようになりました⭐︎
-
ゆずりは
同じですね(´^ω^`)
最初ははじめてのことだらけで戸惑いますよね。- 3月7日

ようかぁちゃん
退院してちょっとしてからですね^_^
最初は自分で生んだのに、よその子を見てるような感じでした。
帰って一緒の布団に寝るようになって四六時中一緒にいたら芽生えました!
-
ゆずりは
なんかわかる気します!
こどもの名前呼ぶのが最初慣れませんでした(笑)- 3月7日

退会ユーザー
産んで初めて顔見たときから
です😂💕
可愛くて愛おしくて頑張って
産まれてきてくれてありがとう。
と心から思いました(˶ᵔᵕᵔ˶)❤︎
-
ゆずりは
産んだ直後にそう思えるって素晴らしいです☆
- 3月7日

さとたか
出産して、2週間ぐらいからジワジワとかわいい♡と思いました。
入院中はかわいいと思う余裕なく、退院して1週間ぐらい生活のリズムがつかめなくて、余裕なかったです…
今では親バカなぐらいかわいいです♡(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
ゆずりは
同じく産後1週間は手探り状態で正直辛かったです(´^ω^`)
ですが日を追うごとにだんだん可愛くなってきますね!- 3月7日

おのママ
生後3週間くらいまでは、寝不足やら、授乳が上手くいかない、実母や妹がお世話を手伝ってくれるのに、自分の心に余裕が無くて、イライラしっぱなしでした…(O_O)
1ヶ月過ぎてからやっと、息子にまともに話しかけられるようになりました(●´ω`●)
それまでは、オムツ替えも無言で、ただしんどかったですが…(O_O)
あと、寝かけの新生児微笑や、最近目を見て笑ってくれるのを見ると、愛情がどんどん増えてきたように思います(๑>◡<๑)
-
ゆずりは
私もイライラしぱなしでした(´^ω^`)
赤ちゃんの笑顔ほんと癒やされますよねー!
最初、新生児微笑なんてあるの知らなくて、もう笑うの!?と驚きました(笑)- 3月7日

⁂⁂⁂
半年くらいです( ̄∇ ̄)余裕がなく、笑い始めてから、可愛いって思えるようになりました(╹◡╹)
-
ゆずりは
確かに赤ちゃんの反応増えてくると愛しさ倍増しますね☆
- 3月7日

ひまわりさん
半年くらいですね!!(´ω`)
最初の2ヶ月なんて全然かわいいなんて思えませんでした!!
-
ゆずりは
最初はみんな余裕ないですよね( ´;ω;` )
- 3月7日

さらい
上の子は4ヶ月ぐらいですかね。
-
ゆずりは
そうなんですね!!
初めてのこどもだと時間かかりますよね(´^ω^`)- 3月7日

ぽんた
2ヶ月ぐらいですかね😅
退院後は家事育児でいっぱいいっぱいで、欲しくて出来た子なのに、正直可愛いと思えず、旦那と二人の生活に戻りたいとか、私は子育てに向いてないとか思って、毎日泣いてましたね💦
でも娘が初めてニコッと笑った時、今までごめーん!って気持ちで泣いて抱きしめました😂
今では可愛くて可愛くてしかたないです😍
-
ゆずりは
私もまだ子どもは早かったのかなって思ったことあります。
最初の3週間泣きっぱなしでした(´^ω^`)
昼間こどもとふたりの時間が嫌で嫌で…早く旦那帰ってこないかな…って憂うつでした。
私の他にも同じような方がいると安心します。- 3月7日

ママ
へその緒を切らせてもらって、分娩台で初乳あげた時です♪
-
ゆずりは
その段階から愛情芽生えるとは素晴らしいです(-´∀`-)
- 3月7日

結優
心から授かりたいと願っていたので、胎嚢が確認できた頃からです。もう丸やトカゲみたいなエコー見て愛しくて愛しくて(笑)
でも生まれて4ヶ月経ちますがまだ夢みたいです。もう、人生最大の夢が叶ったことが信じられなくて(笑)
なのにやっぱり、理由がわからないで泣かれるとイライラしてしまいます。
-
ゆずりは
エコーほんと可愛いですよね!!
早く生まれないかなー?って思ってました(笑)
なのに私も退院してすぐはイライラしてしまいました(´^ω^`)
と言うより「何でそんなに泣くのー?」と一緒に泣いてました(´^ω^`)
はじめは慣れないし理由がわからないから親も不安になりますよね。- 3月7日
-
結優
もうメッチャわかります(笑)
産後すぐ母子同室で、寝不足と貧血気味でフラッフラになってるのに寝てくれなくて(;´Д`)居眠りしながら座っておっぱいあげてました(笑)
病院にいた頃はみんな同じように昼も夜も関係ない生活で、子どもも外の世界はわからんことばっかりで泣きたくなることもあるやろうって、まだ受け止められたけど、家に帰ったら旦那は隣で爆睡するし、子どもは泣くし眠いし、何度も泣きながら旦那起こそうとつつきまくってました(笑)- 3月7日
-
ゆずりは
産後すぐはしんどかったですね(´^ω^`)
私の赤ちゃんは黄疸の治療があってナースステーションで預かられていたので産後の同室は無しになっちゃいました。
逆にゆっくりできて良かったんですけどね(´^ω^`)
どこの旦那さんも同じような感じですね!!
うちの旦那もそんな感じでまさに同じです(笑)
赤ちゃんが泣いてるのによく寝てられるな〜とちょっとイラッとしちゃいました(´^ω^`)- 3月7日
-
結優
そうだったんですね。うちの病院は光線治療してる子たちも母子同室でしたよ。
帝王切開の子たちはよくトレーニングルームで見てもらってたみたいです。
私も見兼ねた助産師さんが声かけてくれて一度だけ数時間預かってもらいました。
預かって貰ったら逆に気になって寝られなくて(^_^;)迎えに行ったらお気に入りの授乳クッションで巣みたいにしてもらって生きてる!?ってくらい爆睡してる我が子の姿を初めて見ました。
旦那ってなんで子どもが泣いてるのに平気で寝てられるんだって腹立ちますよね。- 3月7日
-
ゆずりは
病院によるんですね!
いざ離れると気になっちゃいますね(笑)
巣の中で爆睡だなんて可愛らしい(-´∀`-)(-´∀`-)
安心するんでしょうね♪
ですね( ˙-˙ )
泣き声かなり大きいのに寝てられるなんて不思議ですよね。
男女の違いだから仕方ないのかな。- 3月7日
-
結優
だから息子には奥さんにそんな思いをさせないように、優しい男になりなさいってことあるごとに言ってます(笑)
- 3月8日

happy
出産してすぐです(*≧∀≦*)
ゆずりは
そうなんですね!!
私は産まれた瞬間放心状態で何も考えられませんでした(笑)