※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

娘が小学生になるのでリビング学習スペースを考えていますが、下の子が興味津々。同じ悩みを持つ方、アドバイスをお願いします。

リビング学習か子ども部屋か、
上は小学生
下は未就学児のママさんお話聞きたいです!

来年1年生になる娘はまだ自分の部屋はありません。
小学生になるにあたり
娘のタイプがママママママママママー!ちょっときて!これ見て!タイプなので
リビング学習にしようと思うのですが
下の子が娘のものにとにかく興味津々です💦

そんなご家庭の方いらっしゃいますか?
お子さんの小学校の物や勉強方法など知りたいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんのなかにも、自宅学習スペースをどのようにしたら良いか悩まれている方がいるかもしれません😊

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや「我が家ではこうしているよ✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

さくら

上が小2
次女が来年一年
3番が2歳です!

上の子の1年前をお話すると、自分の部屋、いりませんよ🤣🤣🤣🤣
1人でできません🤣
1人で部屋に行くのを怖がります🤣

今ようやく宿題部屋でやってくれるようになってきましたが、半々くらいです🥹
次女は来年一年生ですが絶対リビングですね😂

下の子は興味示して隣でえんぴつ持ってなんか書いてますが💦
小さい机を用意してあげて、えんぴつだけ借りてそこで書かせてます💦転んだら危ないので気をつけないと行けないですが🥺

小学生になるのは親も大変ですよね!宿題の丸つけとか音読とか見るのが増えますので、、、私はズボラなのでよく記入を忘れます🥹💦

あい

私だったら、リビング学習ですね!
下の子が上の子に興味持つ事って、どこでもあるようです笑 
なので、下の子もついでに勉強みたいな真似事や、お絵描きなどさせても良いかもしれませんね🤣
アイディアとしてどうでしょうか?笑

なんちゃん

4年 2年 年長 もーすぐ2歳 の4人です。4年も2年もリビングで宿題してます!
なるべく下の子が保育園行ってる時間に,,、ですが、すでに連絡帳とかに落書きされたりしてます😆笑 私も付きっきり宿題見てあげれないので😅
小学校の物はリビング近くのクローゼットに片付けさせてます‼︎
使わない物は自分の部屋に置かせてます☆

こうちゃん、ゆきちゃんママ

我が家は長男、小1、次男2歳ですが長男に学習机は買ってません😊
子ども部屋に置こうと思えば置けるけど一人ではまだ難しいので(^_^;)
同じく次男は長男のものに興味津々でダイニングテーブルは椅子を近くに置いたらテーブルによじ登って何でも触りたがるので長男は椅子にも座れず、立ったまま宿題してます💦💦

  • まる

    まる

    我が家も上が小1、下がもうすぐ2歳で年齢差や下のやること、上は立ったまま宿題している所まで全く同じです😂
    でもおんぶや抱っこもしてくれて、たくさん遊んでくれるし、5歳差いいですよね❣️

    • 12月22日
  • こうちゃん、ゆきちゃんママ

    こうちゃん、ゆきちゃんママ

    コメントありがとうございます😊
    もう次男は長男のすることなす事なんでも興味津々です😁
    二人でくだらない事でゲラゲラ大爆笑してたり静かだな~と思ったら二人でゴロンして本読んでたりと平和です😂😂
    喧嘩もするけど上の子が下の子見てくれるのでほんと助かりますね❤️
    今朝はみんな寝坊してバッタバタでしたが長男が自分もご飯食べつつ、次男にも食べさせてくれてほんと助かりました!!
    そして次男はほんとにやんちゃすぎます。。。(^_^;)

    • 12月27日
かめ

6年、3年、年長のママです。
6年の上の子が部屋で宿題をやり始めたのが5年の頃です。
3年の子はいまだにリビングで宿題をやってます。
三人ともそれぞれ部屋があり机もありますが、下の二人はまだまだおもちゃ部屋と化してます。
末っ子が今度1年生ですが、しばらくリビング学習は続くと思います。

いちご みるく

リビング横のダイニングにあたる部分をおもちゃスペースにしてるんですが、その角に息子の物と小さいテーブルを置いてます!部屋は作ってないです。作っても1階リビングなので2階には1人で行きたがらず…
下の子は年中なので特に気にせず…でも歌ったりするとうるさくて集中できないと上はたまに怒ってます💦
勉強してる時は下の子も一緒に学習させたりしてます。