
4歳前後のお子さんはおしゃべりが大好きで、他の子と比べて落ち着きがなく、気が散りやすい様子。幼稚園では指摘はないが、話し相手を遮られると怒ります。
おしゃべり大好きな4歳前後のお子さんの様子はどんな感じですか?💦
うちの子どこか変なのかなと思うことがあります💦
とにかくおしゃべりが大好きで、寝るまでずっと話しています。
お友達のお母さんや、幼稚園で初めて喋るお母さん、遊び場で少し笑ってくれただけのお母さんにまで、、
なんとか切り上げようとしますが、自分の話を遮られるとすごく怒ります😓
大人だけで話していても間を割って、話に入ってきます。周りにそんな子はいません💦
幼稚園では特に指摘はなく、静かにしていないといけない場面ではできているようです。
そのほかの性格は落ち着きがなく、気が散りやすいです。
- きなこ(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

のん
4歳後半ですが、、うちもずーっと話してます🤣
ねぇねぇって誰にでも話しかけてますね笑
うちも落ち着きのおの字もありません。笑

紅🔰
うちも永遠に喋ってます😇
寝てる時しか静かじゃないです😂
主人と大事な話してても割って入ってきてうるさくて会話になりません😇
-
きなこ
はい、大人の会話に入って笑わせてくれたりかわいいなと思う部分も少しはあるんですが😅家の中だけにしてほしいです💦
先生やママさんとちっとも話しができません🥲- 12月13日

ママリ
うちも小さい頃からお喋りさんで、ずっと喋ってるか歌ってます😂
そして同じように誰にでも話しかけてその話しも長いです💦
話を遮ったり、娘以外でお喋りしてると怒りますよ😱
幼稚園では問題ないみたいですが、気が散りやすくて注意散漫、落ち着きがない、衝動的な行動があるので何度か相談しましたが問題ないと言われてきました🙌
まあ性格かな〜と思ってます😅
-
きなこ
性格がすべて同じで🥲
性格なので治しようがないですよね🥲
みなさん相手してくれますが、めんどくさいなとか思ってますよね、、ママリさんはどう対応してますか?💦- 12月13日
-
ママリ
みなさん自分の子見るだけでも大変なのに申し訳ないなとか思いますね😭💦
毎朝先生にもお喋り止まらないです😅
あまりに長い時は気を逸らしてみたりします!
社交的な性格はとっても良いと思うので、なんとかそこは伸ばしつつ空気を読めるようになってほしいですね🤣✨- 12月13日
-
きなこ
そうですよね😣ありがとうございます🙏
社交的であることはいいことだって受け入れてあげなきゃだめですね💦反省です🥲
来年はほんの少し空気読めるように、ほんの少し期待して、 見守ります🥲
ありがとうございました🙏- 12月13日

はじめてのママリ
かなり前の投稿へのコメントで失礼します🙇♀️
うちの息子が今3歳後半でまさに同じような感じで食事にも集中せず、寝る前もずっとおしゃべりし続けて何度注意してもやめられず毎晩寝る時間も寝てほしい時間より全然遅く…うちの子大丈夫なのかなと不安に思う時があります。
その後いかがでしょうか?
もし宜しければその後の様子を参考までに伺えるとありがたいです🙇♀️
-
きなこ
今4歳半なんですが、外で誰にでも喋るってことはなくなりました😌恥ずかしいって気持ちが出てきたみたいで、聞かれたことにだけ答えるって感じです😅
家ではずっと喋ってますが、寝る時はもう喋らず寝るよと言えば素直に応じてくれるようになりました👌- 7月24日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます‼︎
だんだんと落ち着いてくるんですね✨
うちの子も同じようにいくかわかりませんが、成長過程で今しか見れない光景と思ってもう少し様子みようと思います😌ついつい自分がイライラしてしまうので反省です💦- 7月24日
きなこ
年中さんになったら落ち着くのかな?と期待してました🙀
性格みたいなので、見守るしかないですよね😅