※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
お金・保険

義弟の結婚祝いについて、10万包むべきか迷っています。義弟からはお祝いを受け取ったことがなく、関わりも少ないです。式の予定も未定です。5万包んで、式があれば追加で5万包む考えです。10万包むべきでしょうか。

先日義弟が入籍したらしいのですが、お祝い金は10万包んだ方がいいですか?
義弟から結婚祝いを一円も頂いていません。私たちは式は写真のみで済ませたので挙げてません。出産祝いは1万円頂きました。普段関わりもないです。
義弟は30代前半で私と同じ歳、奥様になる方は40歳で私や私の夫より年上なのですが、10万包んだ方がいいのかなーと思ってしまいます💦式もまだ未定らしいです。
5万包んで、式挙げるならまた5万渡せばいいかなと思ってしまいます💦
10万渡した方がいいですかねー?

コメント

deleted user

5万で良いと思います!

ママリ

私たちが結婚した時に義姉は結婚していなかったので、義姉からはお金はもらっていないですが、結婚式は10万つつみました!
私たちも式はしていません。

結婚したというときには渡してないです!

お金を渡すのは式をするか決めてからでもいいのではないでしょうか?

deleted user

半額の5万くらいでいいと思います。
貰ってないのでしたら正直渡すのも…と私は思います

deleted user

私も、式する時でいいのかなと思いました。

ママリ

5万円お渡しして、
式があるなら八万円お包みすればいいと思います🙆‍♀️

ママリ

5万包んで、式あればその時に5万。
もしくは10万包んで式があってもその時は包まないかの2択で悩みます!

🐻

まとめての返信で申し訳ありません!
皆さまありがとうございました🙇‍♀️✨