※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールと量について相談です。3回食の時期で、まだ食べる量が少ないようです。離乳食タイムスケジュールや授乳回数についてアドバイスを求めています。

生後9ヶ月完母、3回食の量と大体のスケジュール教えて欲しいです🥲

息子はまだ三回食始めたてで、あんまり量を食べません。
120を残す感じで多分食べてるのは大体80くらいです。

目安としては
7時半〜8時起床
8時半〜9時離乳食①授乳①
朝寝
12時半離乳食②授乳②
お昼寝
16時半〜17時離乳食③授乳③
20時授乳④
就寝

夜間授乳が2、3回、、

同じ月齢の平均だと、もっと食べて授乳回数も少ない感じですよね?💦
離乳食が少ないから授乳回数多いんでしょうか、、?

三回食始まってどのタイミングで出かけたらいいのか分からず、、
皆さん離乳食タイムスケジュールどうされていますか?

コメント

deleted user

一食200g食べてます。

7時 起床、離乳食
朝寝
11時 離乳食
昼寝
15時 母乳
17時半 離乳食
19時 お風呂、出て母乳
20時 就寝

です👶

  • ママリ

    ママリ

    200gも食べてくれるんですね、偉い!!
    やはりそれくらい食べると授乳2回でいけるんですね!!
    ありがとうございます!

    • 12月13日
はじめてのママリ

ほぼ同じです!
離乳食は60〜100gで
8時/12時半/18時で離乳食
授乳は夜間も入れて1日5〜6回

授乳回数減らしてみたら離乳食もっと食べるかなと思ってチャレンジしましたが、特別増えずに体重が減ってしまったの授乳回数戻しました💦

お出かけは朝かお昼の離乳食後すぐ出かけてます。
あとは朝寝の後に出かけて外でお昼の離乳食食べさせる時もあります!

  • ママリ

    ママリ

    同じくらいですね😊
    授乳減らしてみたんですね、私はまだ試せていないのですが食べる量変わらなくて体重減ってしまうと授乳減らすわけにいかないですね💦

    お出かけのタイミングもありがとうございます!朝寝の後だともはやそのまま離乳食になってしまうときがあるので😂今後は離乳食後に出かけるように予定を立てようと思います!出先で寝てくれればいいですよね🧐

    ちょうど帰省があるので、1回目の離乳食後に移動しちゃおうと思います!!

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

同じく全然離乳食食べてくれなくて困ってます🥲

50とかのときもあります💦

ミルクも3回食はじめる前と変わらないくらい飲んでるかもです笑

  • ママリ

    ママリ

    食べてくれないと栄養とれないし授乳やミルク減らしていけなくて困りますよね🥲

    というか三回食でも変わらないくらい飲んでるとなると減らしたら絶対足りませんね😂

    ご飯上手に食べられるように気長にやりましょ😇

    • 12月13日
マーガレット

7時起床 授乳
8時半 離乳食①
11時〜12時 朝寝
12時すぎ 起きる、授乳
13時 離乳食②、出かける
16時 授乳、寝落ちで昼寝
17時 起きる
17時半 離乳食③
19時 お風呂
20時 授乳、就寝
3時 夜間授乳

って感じです💡夜間授乳2〜3回はきついですね😭
まだ朝寝するのでお出かけは午後です!朝寝しなくなったら午前中お出かけ→3時くらいまでお昼寝→おうちで過ごす、にしたいんですが、まだまだ無理そうです😂

  • ママリ

    ママリ

    いっとき減ったんですけど最近夜泣きで飲まないと寝られない日が増えちゃって😩

    息子も朝寝が長めになることが多いので出かけるなら午後の方が子供のリズム的には良さそうですよね、、
    こっちのしたいスケジュールにするのなかなか難しいですよね😂

    • 12月14日
ルバーブ

そろそろ10ヶ月の完母ですが、離乳食全く食べない時期もあって、最近の1回量は多くて60gくらいだと思います。時々ベビーフード120g完食することもあります。

平均はすごく食べる子と全然食べない子を含めての平均だし、何を見ても「目安はあくまで目安、その子に合わせてね」って書いてあるので気にしすぎなくて良いかなと思ってます。
離乳食も補完食もさして変わらないんですが、離乳食は根拠が薄さの割に先人の経験が積み重なっていて「こうあらねばない」感じに振り回されてしまって💦私は補完食の考えに沿う方が楽なのでそっちを取ってます。

投稿主さんめちゃくちゃ理想的なスケジュールで素晴らしいですね!

私も3回食始まった頃は「食事と昼寝でスケジュール埋まって出かけられないのでは?」って思ったんですが、最近はお昼はお出かけ先で食べる様にしてます。
児童館とかだと食べられる時間が決まってたりするので、その時間に合わせるとスケジュール組みやすいかなと思います。
外だと家より完食してくれる率が高い気がします!

朝寝は起きるのを待って出かけることもあるし、移動中にしてもらうこともあります。

  • ママリ

    ママリ

    とても丁寧にコメントくださりありがとうございます😭
    勝手に「規定量」のような気がしていましたが目安ですもんね!!
    大きく元気に育っているのでおおらかに捉えたいと思います。

    スケジュールは息子のペースを探したらこうなったのでそう言っていただけて嬉しいです♡

    お昼をお出かけ先で食べるようにしたら確かに時間の制限に余裕できますね!
    人の目があるから食べてくれるんですかね🙄
    児童館実は行ったことがなくて、でもなんだか、コメントを読んでいたら段々とお出かけありきで行動ができるようになっていく気になれました。笑

    コメントありがとうございました♡

    • 12月14日